初心者向けのドラムスティックおすすめの選び方と商品を紹介!スタッフのおすすめ商品も紹介
イケベのドラム専門店「ドラムステーション」がおすすめの初心者向けドラムスティックをご紹介!チップ形状、ブランドの特徴の解説を交えて、あなたにぴったりのスティック選びをサポートいたします!
ドラムスティックの選び方
ドラム演奏には、初めにマイスティックを入手する必要があります。ドラム本体やシンバルに比べると手に取りやすい価格なので、様々な種類を試して気に入ったモデルを長く使うという方法もありますが、ドラマーの数だけドラムスティックの好みがある、と言うほど種類があるので、目星をつけておいた方が選びやすくなります。
演奏が上達するほどスティックの好みも変わりますので、初めてのスティックを基準に、その時の演奏のしやすさ、欲しいサウンドに合わせてスティックを変えていくのも良いでしょう。
種類が多いので難しく感じるかもしれませんが、自分に合うスティックを選ぶ事はドラマーにとって楽しみの一つと言えるでしょう。
チップ形状から選ぶ
ボールチップ
接地面積が点になるため、サウンドの安定感が高いのが特長。どちらかというと小音量が得意。
アコーンチップ
接地面積が線になるため、ボールチップよりも音量があり、当たり方によるサウンドの変化が楽しめる。
オーバルチップ
接地面積が面に近くなり、更に音量がアップ。当たり方によるサウンド変化もあり、バランスの良い形状。
バレルチップ
接地面積が面になり、安定感のある大音量のジャンルにオススメ。いわゆる「太い」サウンドならこの形状。
ブランドから選ぶ
VIC FIRTH(ヴィックファース)
世界トップシェアを誇る、まずはお試しいただきたいドラムスティックのトップブランド。
PROMARK(Pro-mark/プロマーク)
多彩な質感と革新的なモデルを多数ラインナップするアメリカのブランド。
VATER(ベーター)
プレイヤー視点でサウンドを重視したユニークなモデルが豊富なアメリカの老舗ブランド。
Pearl(パール)
アーティストモデルから定番モデルまで幅広いラインナップの日本が世界に誇るドラムブランドのスティック。
TAMA(タマ)
分かり易いモデル構成と個性的なアーティストモデルをラインナップした、日本発ドラムブランドのスティック。
LERNI(レルニ)
シンプルなデザインと機能性で人気上昇中の日本発ドラムスティックブランド。
Zildjian(ジルジャン)
斬新なデザインと個性豊かなアーティストモデルを多数揃える、シンバルブランド発のスティック。
Innovative Percussion(イノベイティブ・パーカッション)
「持つ」という人間の原点から製品デザインを考え、急成長を遂げているブランド。
CANOPUS(カノウプス)
確かな実力のドラマーモデルを販売する、個性的なラインナップが魅力。
MEINL(マイネル)
ドラマーの「もうちょっと」を叶える、行き届いたラインナップのシンバルブランド発スティック。
アーティストモデルから選ぶ
BONNEY DRUM JAPAN 石若駿モデルスティック #02
2024 BONNEY アーティストスティック第二弾!
石若駿モデルスティック#02
こだわりが詰まったデザインは、プロフェッショナルからアマチュアまで幅広く愛用頂ける扱いやすいスティックになります。ピンクの色使いは石若さんの遊び心で手元に持つだけで気分が高まります!
CANOPUS CP-TT 玉田豊夢モデル
【待望の、玉田豊夢モデル・シグネチャースティック、登場!】
<玉田豊夢モデル・シグネチャースティック / アーティストコメント>「この組み合わせ、なんじゃこりゃ!と思われるかもしれませんが、僕にとっては、とても利にかなってます…
LERNI H-142SY [SIGNATURE SERIES / 勢喜遊/King Gnu
【King Gnu・勢喜遊・シグネチャースティックが登場!】<LERNI DRUM STICK(レルニ・ドラム・スティック)>厳選された良質な木材を使い、加工から仕上げまでの全工程を日本国内の工場で制作しているスティックです。熟練した職人の技術によって1本1本精巧に加工され、最終工程まで厳しい目によって選ばれたものが…
Pearl 190H/TAKI [MyGO!!!!! 椎名立希モデル]
【『BanG Dream!』 MyGO!!!!!のドラマー、椎名 立希モデルドラムスティックが発売!】エモーショナルなプレイを支える太鼓撥
椎名立希役の林鼓子さんがライブで使用するモデル。山吹沙綾モデルをベースにチップをアロー型に変更し、よりスピーディでエモーショナルなプレイに対応したモデル。
イケベ楽器店のスタッフが選ぶオススメモデル
VIC FIRTH VIC-5A [American Classic 5A]
販売数No1のワールドスタンダードモデルです。悩んだらこのモデルを基準にすべし!
Pearl 110HC [Classic Series / Hickory]
握りやすく振り心地は軽めの日本国内スタンダードモデルです!
TAMA H214-B [Original Series / Hickory:Ball Tip]
発音の安定感が高く、細身で握りやすいモデルです。小柄な方の最初のスティックにオススメ!
Pro-mark TX5AW [Hickory 5A / Oval Wood Tip]【径:14mm / 全長:406mm】
しっかりした振り心地でボリュームコントロールがしやすいモデルです!
LERNI H-140AW [HICKORY STANDARD SERIES]
振り心地が程よく重く、扱いやすくも音量を出しやすいモデルです!
ドラムスティックと一緒に揃えたいアイテム
スティックケース
ドラムスティックの持ち運びにも、演奏時のスペア入れにも便利なスティックケース。デザインも多様でコンパクト~大容量と豊富な種類からお選びいただけます!
ドラムキー
ドラムのセッティングや調整、チューニングにも必要なドラマーのマストアイテムの一つです。ほぼ全てのブランドで互換性があるので、デザインや機能性でお選びいただけます!
練習パッド
自宅では音を出せない大音量のドラムを、自宅でも練習するための必須アイテムです!静粛性や叩いた感触等、各社のこだわりが詰まったラインナップからお選びください!
いかがでしたでしょうか。
ドラムスティックは形状や特徴が様々あり、日本で入手できるモデルで数百種類はあると言われています。
その中から初めのスティックを選ぶことは難しく感じると思いますが、自分の基準となるスティックを見つける事で、ドラムの上達に必ずや繋がるものと思います!本ページがお役に立てましたら幸いでございます!
池部楽器店 ドラム/パーカッション店舗
ドラムステーション渋谷
営業時間:11:00~20:00 年中無休(元旦を除く)
ドラムステーションリボレ秋葉原
営業時間:11:00~20:00 年中無休(元旦を除く)
ドラムステーション大阪プレミアム
営業時間:11:00~20:00 年中無休(元旦を除く)