IKEBEスタッフがおすすめするエレキギター初心者向けマルチエフェクター

今春の新学期からギターを始めてから「エフェクターをまだ持っていないけど、どんな種類があるのか知りたい」「いろんなエフェクターを手軽にたくさん楽しみたい!」「今持っているモデルから、もっといいモデルにステップアップしたい!」など、秋の学園祭やライブパフォーマンスに向けてバンド練習を頑張っているギタリストの皆様にIKEBEからオススメの現行モデルをご提案致します。

マルチエフェクターとは?

多彩なエフェクターが1台の中に集約!

その名の通り1台の中に複数のエフェクターが搭載されて同時に複数エフェクターが使えます。通称「マルチ」と呼ばれますが特にギタリスト、ベーシストにとっては様々なサウンドが楽しめるので、あらゆるサウンドが詰まったまるでサウンドの宝庫のようなものです。
様々な食材と調味料との組み合わせで出来る料理のような感覚で、自分なりの音作りができ、更に保存可能なのでいつでもお気に入りのサウンドが呼び出せるのがメリットです。一言でエフェクターと言ってもいまや多種多様の時代です。ここ数年でエフェクター界も飛躍的に進化しています。
フロアタイプ(床置き)のルックスが一般的ですがラックタイプ(レコーディングスタジオなどに常設されているようなサイズ)のエフェクターも存在します。

納得のサウンドクオリティ

近年は各社DSPの技術も向上し、アナログペダルに迫るリアルで生々しいサウンドと繊細なピッキングでもしっかり追従してくれる反応の良いマルチエフェクターが多いのが特徴です。特にアンプシミュレーターを主体としたマルチがほとんどです。多くのプロミュージシャンが使用している、本物の大型真空管アンプをフルアップで鳴らした様なサウンドが既にインストールされているので、練習用アンプはもちろん、ヘッドフォンやオーディオインターフェースに繋げるだけで、すぐに「良い音」が出せてしまうのです。

ライブやレコーディングでもすぐに大活躍!

はじめての方もマルチエフェクターを購入したら早速ライブ用に音作りを開始しましょう!コピーする曲を参考に自分なりにエフェクター同士を組み合わせてお手本サウンドに似せて音作りを試行錯誤する。この作業が楽しいひと時なんですね♪
マルチエフェクターを手に入れたら早速学園祭ライブやライブハウスのステージ用に踏み変えの練習も行いましょう。もちろん、ライブユーザーだけではなく自宅レコーディングで使うホームユーザーの方も同じく音作りの作業は欠かせませんね。アンプシミュレーターを使えば自宅パソコンに繋げるだけで簡単に録音が可能です。オーディオインターフェースを兼ねたマルチエフェクターもあるので買う前に要チェックですね。

イケベスタッフがおすすめする5大マルチエフェクター

BOSS GT-1

どういう人におすすめ?

初めてエフェクターを買う方には特にオススメです。BOSSコンパクトエフェクターのサウンドのほとんどが入っているのでエフェクターサウンドを学ぶのに持ってこいと言えるでしょう。

どんなギタープレイができる?

楽曲のジャンルは問いません。ポップな曲からデスメタル、シューゲイザー、歌謡曲まで多種多様なあらゆるジャンルに対応できます。

スタッフのイチオシポイント

プリセット内のエフェクターの接続順を自由自在に簡単にアレンジできます。
また「EASY MODE」を使えば音作りが難しい初心者方も簡単に操作できます。

ZOOM G2X FOUR

どういう人におすすめ?

コンパクトエクターからマルチエフェクター買い替える方にも抵抗無く使える機種です。
とにかく操作が簡単!大きな矢印ボタン操作と大きなアイコン表示のディスプレイで、メカに弱いギタリストもすぐに使えるモデルです。

どんなギタープレイができる?

なんといっても大きなフットスイッチと、スイッチ間の間隔が離れているので、激しいパフォーマンスやギターボーカルの方でも踏み間違いが少ないのがポイントです!

スタッフのイチオシポイント

オーディオインターフェース及び新開発の「マルチレイヤ―IR」搭載で、ラインレコーディング環境にも対応した優れモノ!

HOTONE Ampero II Stomp

どういう人におすすめ?

スタイリッシュなデザインと小さい筐体なので持ち運ぶのにとても楽チンです♪そしてタッチパネルになっているので演奏中にリアルタイムで音色操作をしたいという方には持ってこいのモデルですね。

どんなギタープレイができる?

12種類ものエフェクターを同時使用が可能なので、サウンドを作りこむタイプの方や直感的に速い操作を重視した人には非常に便利なモデルです。
オーディオインターフェイスも兼ねているのでホームレコーディングユーザーは重宝すると思います。

スタッフのイチオシポイント

リバーブ、ディレイを多用するクリーン系サウンドは特筆ポイントです。
フェンダーやマッチレス系のアンプモデリングが優れているのでエフェクティブなパッチを作り込むのに非常にオススメです。

Line6 POD Go

どういう人におすすめ?

PODは20年以上の伝統を誇る「元祖アンプモデリング」ともいえる歴代シリーズ上ハイスペックを誇るモデルがPOD Goです。
本物のヴィンテージアンプからのデータを解析してインストールされたモデリング技術は非常にリアルでLINE6独自のアンプサウンドがお楽しみいただけます。

どんなギタープレイができる?

BANK毎に4種類のプリセット切替が可能で曲ごとにBANKを変えて演奏する事が出来ます。
また「SNAP SHOT」を使えばプリセット切り替え時の音切れを防ぐ事も可能です。
ライブパフォーマンスにおいて音切れが無くスムースに音色が切り替えられるのはポイントが高いですね。

スタッフのイチオシポイント

アングルがついた設計になっているのでとにかく踏みやすいのが特徴です。
またカラーディスプレイでステージ上での視認性も抜群です。
POD Goにはワイアレス機能付きの「Pod Go Wireless」もございます。
ステージパフォーマンス重視のギタリスト、べーシストにも更におススメです!

BOSS GX-100

どういう人におすすめ?

マルチエフェクターユーザーのステップアップ用として人気のGX-100です。
「初心者用のシンプルなマルチエフェクターからライブ用に買い替えたい」という方にはおススメです。
こちらもタッチパネルになっておりプレイ中の咄嗟の操作にも簡単に対応してくれます。

どんなギタープレイができる?

最上位機種GT-1000譲りの技術「AIRD」が搭載されていてGX-100から接続先へ出力設定をする事で、非常にリアルで上質のサウンドが楽しめます。例えば「JC-120のインプット」や「スタックアンプのリターン挿し」などシチュエーションに合せる事でGX-100の本領を発揮致します。
カラーディスプレイなので非常に見やすくステージ上の視認性も抜群です。

スタッフのイチオシポイント

大きすぎず、小さすぎないサイズで「ザ・フロアマルチ」といったルックスとデザインですのでライトユーザーからプロの現場まで幅広く対応できます!

価格帯から探す

ブランドから探す

取扱店舗