イケベギターマニュアル Play’n IKEBE GUITAR MANUAL

ようこそ、楽器の入口へ!「知ること」で得られる楽しみがあります。
このページは「知る楽しみ」も伝えたい ” IkebeMUSIC ” のギター・ベースのマニュアルです!
1.音を出すまでのステップ
2.音の変化を楽しむステップ
3.メンテナンスマニュアル
安全上の注意

ケーブルを抜く場合は必ずプラグ部を持つ。
コード部分を持って抜くとコードが破損し火災や感電、ショートの原因となる場合があります。

コード類を接続する時は各機器の電源を切ってから行なう。
電源を入れたまま接続すると接続した機器の故障の原因になる場合があります。

濡れた手でプラグに触れない。
感電の原因となる場合があります。しっかりと水気を拭いてから触ってあげましょう。

コード類は絡まないように接続する。
からまった状態で接続しているとコードが破損し、火災や感電、ショートの原因となる場合があります。

電池は違う種類や新旧を混ぜない。
思わぬ故障の原因になります。電池を交換する際は、同じ種類の新しい電池を使って下さい。

電池は長時間使用しない場合外す。
思わぬ故障や発熱、液もれ、破裂の原因にもなります。

本機の内部に異物が入らないようにする。
水や針、ヘアピン等の異物が内部に入ってしまうと故障やショートの原因になります。

火気の近くや高い場所に保管しない。
火災の原因となったり地震の際に落下してケガの原因になる場合があります。

シンナーやベンジンで楽器を拭かない。
メンテナンスの際は専用クリーナーを使用するか専用クロスで拭いて下さい。

弦の交換や調整の時は顔を近づけすぎない。
不意に弦が切れた場合などに目を傷つけたり思わぬケガの原因となる場合があります。

弦交換後は不要な部分を短く切り揃え、取り扱いに注意する。
弦の先端は鋭利なため、ケガの原因となる場合や衣類を傷つける場合があります。
初心者向けオススメコンテンツ
当ページで使用されている下記の他社ブランド名および製品名は各社の商標であり、 該当する項目を説明する目的でのみ使用されています。
なお、当ページ内で使用しております、写真、画像、 コンテンツ等は株式会社池部楽器店の所有物であり、一切の無断不正使用を固くお断りいたします。