
- TOP
- ONLINE STORE
- 池部楽器店のスタッフが教えるエフェクターの選び方
2024年12月18日最終更新
・・っと、
そんなエフェクター難民のアナタに朗報です。

楽器選定のプロ IKEBEスタッフ一同が
選りすぐりのエフェクターを教えます!!
"我々池部楽器店は、
ただ売りたいモノを売るのではなく
“買って良かった!!っと思えるモノを提供する”
それが使命と感じています!
演奏するコトを心から楽しんでもらう
そんなあなたのミュージックライフを
全力サポートします!"

エフェクターの種類について


アンプステーション小林
オーバードライブ
OverDrive
#ナチュラルでマイルドな歪み
#歪み系
#豊かなサスティーン
"真空管アンプのようなナチュラルでマイルドな歪みを作り出すことができる。ディストーションに比べて軽めの歪みが特徴。アンプ自体の歪みをさらにドライブさせて、 豊かなサスティーン感を稼ぐ使い方がおすすめ!"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
Ibanez TS808TUBE SCREAMER

様々なアーティストに愛用され、様々カスタムペダルの基にされる伝説の名機をリィシュー。ドライブとしてはもちろん、チューブアンプをナチュラルに歪ませるブースターとしての使用が◎
商品購入ページへ
2位
BOSS SD-1
SUPER OverDrive
30年のロングセラー!

3位
BOSS BD-2
BluesDriver
クランチドライブの基本

4位
VEMURAM
Jan Ray
極上のワイドレンジ

5位
MXR CSP027
Timmy OverDrive
PaulCochraneとの極上コラボ

ディストーション
Distortion
#歪み系
#ワイルドな歪み
#ドライブサウンド
"ロック・ギターには欠かせないワイルドな歪みを出すのに必要不可欠なエフェクター。初心者でも手軽にドライブ・サウンドが作れるので、是非おさえておきたい。"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
BOSS DS-1Distortion

国内外問わず様々なギタリストに愛用され続ける「王道」ディストーション!
2位
Pro-Co
RAT2
もはや説明不要

3位
MXR M75
SuperBadassDistortion
幅広い音造り

4位
MXR EVH5150
OverDrive
エディのサウンドを再現

5位
Fender
Full Moon Distortion
強烈なハイゲイントーン

ファズ
Fuzz
#歪み系エフェクターの元祖
#歪み系
#独特の刺激的な歪み
"歪み系エフェクターの元祖といえるのがファズ。 独特の「壊れかかった」かのような刺激的な歪みに心奪われるプレイヤー多数。"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
Dunlop FFM3Fuzz Face Mini Hendrix

ミニ・ヘンドリックス。ファズの顔的存在Fuzz Faceをコンパクトにし、LED、DCインプットを装備!
2位
electro-harmonix
BigMuff Pi
RumsHead
名機2ndマフ・リィシュー

3位
Z.Vex
Fuzz Factory Vexter
発信系ファズペダルの代名詞

4位
Fulltone SB-2
Soul Bender
FuzzFace、Muff系と並ぶ支持率のトーンベンダー系

5位
Keeley
Loomer LTD Black Neon
「轟音と残響」のシューゲイズ・ギア

ブースター
Booster
#歪みを変えることなく増幅
#ダイナミクス系
#ハリのあるサウンド
"歪みのキャラクターを変えることなく、サウンドをナチュラルに増幅することができるエフェクター。『歪みはもう充分。もっとサウンドにハリが欲しい』というプレイヤーにおすすめ!"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
MXR M133Micro Amp

音を歪ませること無くナチュラルにブーストしてくれるクリーンブースターの定番!
2位
Xotic
EP-Booster
ウォームでコシのあるプリアンプサウンド

3位
tc electronic
Spark Mini
Booster
超コンパクトなクリーンブースター

4位
Keeley
Katana Boost Mini
大人気Katana Boostをよりコンパクトに!

5位
Fulltone
Ranger
偉大なブースターのクローン。

空間/モジュレーション/揺れ系
Modulation
#空間系
#独特の揺らぎ
#フェイザー・フランジャー・コーラス
"ギターサウンドメイクに欠かせない、音質に変化を持たせることで独特の揺らぎを加えることができるエフェクター!主にフェイザー・フランジャー・コーラスがあり、サウンドメイクに色気を与える隠し味に、または大胆なアプローチでアーティスティックに決めるもよし。"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
MXR M101Phase90

30年以上大きなモデルチェンジも無くギタリストだけで無く様々なプレイヤーに愛用されるフェイザーの代名詞。
2位
MXR M234
Analog Chorus
リッチ&ウォーム。

3位
BOSS CE-2W
Chorus 技 Waza Craft
ボス・コーラスの歴史を凝縮。

4位
BOSS CH-1
SUPER Chorus
多種多様なスタイルにフィットするスタンダード・コーラス

5位
WALRUS AUDIO
JULIA V2
オーガニックかつリッチなアナログコーラス・サウンド

ディレイ
Delay
#山びこのように音が反復
#空間系
#エコー・リバーブ
"弾いた音を、山びこのように音が反復する効果を生むことができる。エコーやリバーブ的なアプローチや、一人で多重奏をするなど、使い方のバリエーションは無限大。"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
MXR M169Carbon Copy

BBD素子を使用した定番アナログディレイ。暖かさと深みのあるサウンドが人気。
2位
BOSS DD-8
Digital Delay
迷ったらコレ!安心のBOSSディレイ。

3位
BOSS DM-2W
Delay 技 Waza Craft
アナログの温もりを。

4位
Strymon
TimeLine
様々なディレイを網羅。

5位
Ibanez AD Mini
Analog Delay
小さなMade In Japan。

リバーブ
Reverb
#空間で音を出した時に響く残響音
#空間系
#ギターソロ
"お風呂場や廊下・コンサートホールなどの空間で音を出した時に響く残響音を作ることができるのがリバーブ。自分の部屋でライブハウスやホールでプレイしている気分が味わえる!ギターソロにもGOOD!"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
BOSS RV-6Reverb

シンプルな操作で、バリエーション豊かな高品位なリバーブをメイキングできます。
2位
Strymon
BlueSky 【Reverbrator】
原音に忠実かつ生々しい残響が魅力。

3位
tc electronic
Hall Of Fame2
REVERB
世界の現場で愛用される「tcサウンド」!

4位
Strymon
FLINT 【tremolo &
reverb】
トレモロ&リバーブの王道コンビネーション。

5位
electro-harmonix
Holy Grail
Neo
名機Holy Grail直系。

コンプ/リミッター系
Compressor/Limiter
#音を整えてくれる頼もしい脇役
#ダイナミクス系
#ロングサスティーン
"元のサウンドを変化させることなく、音のバランスを均一に補正してくれる頼もしい脇役。 音の粒立ちを揃えたり、ロングサスティーンを得たいときにおすすめ。"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
MXR M102DynaComp

ギター用コンプレッサーの代名詞。クリーンでのカッティングやアルペジオサウンドに。
2位
BOSS CP-1X
Compressor
BOSS独自の先進技術による自然で音楽的なコンプ

3位
BOSS CS-3
Compression
Sustainer
様々なシーンで使用できるBOSSの定番!

4位
Keeley
Compressor Plus
発売以来、大人気コンプの最新モデル。

5位
Xotic
SP Compressor
ヴィンテージからモダン・サウンドまで。小さい実力派。

ワウ系
Wah
#リードからカッティングまでアプローチ
#フィルター系
#ギターソロ
"“出音の周波数帯域を変える”ことによってリードからカッティングまで、さまざまなアプローチが可能なエフェクター。ワウを駆使したロックギタリストの名演が多いことからも、その人気の高さが伺える。"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
Dunlop GCB95CryBaby

1960年代後半の登場以来、ギタリストに愛され続けるワウ・ペダルの代名詞
2位
VOX V847
Wah Pedal
こちらもワウの定番!

3位
Dunlop CBM95
CryBaby Mini
ワウの代名詞を半分のサイズでより高品位に!

4位
Ibanez
WH10V3
あのギタリストの使用でも有名なWH10が進化!

5位
Xotic XW-1
Xotic Wah
伝統のサウンドと利便性を融合。

ルーパー
Looper
#ギターソロ練習からライブパフォーマンスまで
#多重録音
"一つの音を重ねていく“多重録音”をペダルを踏むことで手軽にできるエフェクター。“サウンド・オン・サウンド効果”と呼ばれ、一人で多重録音やジャムセッションが楽しめることから近年人気が高まっている。"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
tc electronic Ditto Looper

ギタリストによるギタリストのためのルーパー。シンプルな操作が人気。
2位
BOSS
RC-3
コンパクトなのに多機能。録音時間はなんと最大3時間!

3位
BOSS
RC-10R
シンプルな2トラックルーパー。

4位
BOSS
RC-1
シンプル、わかりやすい、電池でもOK!

5位
tc electronic
Ditto X2 Looper
Dittoに便利なボタンを追加!

ワイヤレス
Wireless
#ワイヤレスで派手なパフォーマンスも何のその
#演奏サポート系
#ワイヤレスでストレスフリー
"通常ギターとアンプは、シールドケーブルで繋いでプレイすることが多いが、ワイヤレス(無線)にすることができ、ステージでのパフォーマンスの幅を広げることができる。“ワイヤレスは音が悪い”は、ひと昔前の話。今ではリーズナブルかつ高品質な製品が多く出ているので、是非チェックしてください!"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
Line6 Relay G10S

24bit非圧縮の音質、最大14のチャンネル数、約40mの伝送範囲を誇るコンパクトなワイヤレス。
2位
XVIVE
XV-U2
気軽にワイヤレス!カラー豊富です。

3位
BOSS
WL-20
ボスのコンパクト・ワイヤレス

4位
BOSS
WL-50
DCアウト搭載。ペダルボードへの設置に最適。

5位
Shure
GLXD16
チューナー搭載。頑強なデザインの高品位ワイヤレス。

その他定番&おすすめペダル
Recommend-pedals
#大定番ペダル
#可能性は無限大
"おすすめエフェクターは、まだまだあります!!サウンドメイクを手助けする、心強いエフェクターから、ギターサウンドそのものを別の楽器の音へと変えることができる超刺激的なエフェクターまで、ディープにご紹介♪"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
Strymon IRIDIUM

アンプ/プリアンプ/キャビネット・シュミレートペダル。
2位
MXR M108S
10 Band Graphic EQ
ギターにもベースにも!定番グラフィック・イコライザー!

3位
BOSS SY-1
Synthesizer
コンパクト・タイプの本格的なポリフォニック・ギターシンセ

4位
BOSS AC-3
Acoustic Simulator
エレキギターがコレ一つでアコギサウンドに!

5位
DIgitech
DROP
ペダルでチューニングをダウン!

マルチエフェクター
Multi Effector
#いろんな音を一つに凝縮
#一台で歪みから空間系まで幅広く
"『エフェクターっていっぱいあって何を選んでいいか分からない!』『いろんなエフェクターのサウンドを試したい!』などなど、これからエフェクターの世界に踏み出したい方や、『歪みはコンパクト。空間系はいろいろ組み合わせたいからマルチ。』といった美味しいトコ取りをしたい方など多様なニーズに応えられる、まさにマルチなエフェクター!"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
BOSS GT-1

迷ったらコレ!自宅練習からステージまで頼りになる安心のBOSSクォリティ!
2位
ZOOM
G1 Four
リーズナブルでありながら多彩な機能性!

3位
ZOOM
MULTI STOMP MS-50G for
Guitar
変幻自在なコンパクトサイズ・マルチ!

4位
Line6
POD Go
定番PODシリーズのニューカマー!

5位
ZOOM
ZOOM G3n [Multi-Effects
Processor]
コンパクトながら充実したフットSWと高品位なサウンドが人気!

今人気の次世代のペダル!
Next Generation Pedals
#次世代のペダルは高次元
#最新エフェクター事情
#想定外エフェクト
"ペダルエフェクターが初めて世の中に登場してから、半世紀以上が経過している昨今。時代が変化すれば、それに呼応するかのように新しいエフェクターペダルが登場し、ファンを魅了しています。注目度の高い、次世代ペダルを5つご紹介!!"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
Empress ZOIA

無限の可能性を秘めた「フル機能のモジュラーペダルシステム」
2位
BANANANA Effect
MANDALA
ディレイのその先、グリッチに特化したペダル。シンセ的なサウンドから発信系ノイズまで。

3位
Chase Bliss Audio
MOOD
ディレイ/リバーブから、グリッチなシンセサウンドまで個性的な空間を創造できます。

4位
COOPER FX
OUTWARD V2
こちらもディレイからシンセ的な空間までメイク可能な新しいスタイルのペダルです。

5位
the king of gear
MINI GLITCH
無限の可能性を秘めたグリッチペダル。

パワーサプライ
Power-Supply
#ペダル複数使用なら必須
#演奏サポート系
#安定の電力供給
"複数エフェクターを使っているプレイヤーの方におすすめなのがパワーサプライ。1台で複数のエフェクターに電源供給できます。"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
Noah'sark AC/DC-1

もはや定番!10年以上のロングセラーを誇る鉄板アイテム
2位
Free The Tone
PT-5D
様々なペダルに対応したプロ使用。スィッチングシステムにもオススメ!

3位
Strymon
Ojai
小型ながら、超低ノイズの高出力9Vアウトを実現。拡張性も◎

4位
Vital Audio
VA-01
コスト・パフォーマンスの良いパワーサプライ!

5位
Strymon
Zuma R300
カスタムトランスによる完全独立した高電流出力が魅力。

BASS Pedal 売れ筋&オススメモデル
Bass Effector
#ベース用エフェクターもアツイ
#オススメベースエフェクター
"エフェクターはギターだけじゃない!もちろんベースでも使用可能です!ペースでの使用に開発されたエフェクターのオススメをピックアップ♪"


池部楽器店スタッフのオススメ

堂々の1位
ZOOM MS-60BMULTI STOMP for Bass

重低音専用の オールインワンペダル
2位
MXR M80
BASS D.I.+
ベーシストの定番アイテム!イケベオリジナルBrushed Redも人気!

3位
ZOOM
B1 FOUR
軽量コンパクトなベース用マルチ

4位
ZOOM
B3n
コンパクトFX感覚の操作性を実現したベース用マルチ

5位
TECH21
SANSAMP BASS DRIVER DI
V2
全世界のベーシストの定番、「ベードラ」。イケベオリジナル「Vermilion」も人気!

オススメの
エフェクター接続順とは?


アンプステーション小林


※あくまでも基本であり、“絶対にこれ!”ではありません。プレイヤーによっては、自分ならではのセッティングをしている人もいます。 まずはこちらを参考に、自分の求めているサウンドを探求してみてください♪
IKEBEオリジナル!
エフェクター接続マニュアル


アンプステーション小林
実際に購入されたお客様の声


池部楽器店のご紹介
創業以来45年間、お客様に喜ばれる楽器の仕入・販売を行う池部楽器店は、現在、渋谷・池袋・秋葉原・大阪の4エリア26店舗を展開している、日本最大級の楽器店です。
プレイヤーや音楽ファンの心を掴み、初心者からプロフェッショナルまで、多くのお客様に音楽をより楽しんでいただくために、最新楽器や専門店店員の目利きによるこだわりの楽器を取り揃えています。
「楽しければ人は集まる」という信念をもとに、音楽や楽器との出会いを通してお客様にどう楽しんでいただくか、面白さを伝えられるかを常に考え、当店をご利用いただいたお客様が幸せになっていただくことを目指しています。

池部楽器店が選ばれる理由




楽器ジャンルごとの
専門店展開
楽器ジャンルごとに専門店を開いていることが、イケベ最大の特徴です。楽器は一つひとつ特徴が全く異なります。例えば、エフェクターでは、アンプステーション(渋谷)・ゲットストンプ(池袋)の2店舗がエフェクター専門店となります。専属スタッフがお客様の希望をお聞きし、お客様にあったエフェクター選びをサポートします。


ブランドとの
深い信頼関係
45年間、楽器を生み出してくれる楽器ブランドとの長いお付き合いの中で、築いた信頼関係が池部楽器店の力となっています。例えばGibsonやFenderといった大手楽器ブランドともコラボレーションして、池部楽器店限定モデルを制作するなど、日本の中でも飛びぬけて最高の楽器をお客様に提供することに自信があります。






圧倒的な目利き力と品揃え
最新楽器は勿論のこと、専門店スタッフだからこそ持つ深い知識と経験をもとに、楽器の仕入をしています。初心者にも優しい楽器から、スタッフの目利き力が光るこだわりの楽器まで、様々なお客様の希望にお応えできる品揃えです。(当サイトでも約5万点の商品を扱っています)


楽器愛の深いスタッフ
池部楽器店のスタッフは、ほぼ全員何らかの形で楽器演奏・音楽制作・音楽活動の経験があります。そのため、お客様のお悩みや気持ちが分かり過ぎて、ついお節介をやいてしまう事もありますが、楽器愛が強く、お客様に購入された楽器を楽しんでほしい、という想いで溢れています。常連のお客様から、「イケベさんは“人”が良いですよ」とお褒めの言葉をいただくことも多く、自慢のスタッフです。


エフェクター取扱店舗について
エレキギター用エフェクター取扱店舗
ベース用エフェクター取扱店舗