Crystal Fragment Pickはホールド部厚が2mm(滑り止め凸部除く)、そして先端部に向けて放物線状に薄くなる立体形状、ピックのスタビリティを高め、正確なピッキング表現を可能としました。
ピッキング時に発生する不要なスクラッチノイズを軽減するスリットを設けることで、ギター本来のアタック音・発音がより感じられます(実用新案取得済:登録第3217781号)。
Crystal Fragment Pick 2ではスリット形状を再考し耐久性と理想のサウンドをシンプルな形で解決。演奏感覚(振動)をよりセンシティブに伝達します。
一般的にカーボンと耳にすると、堅く金属的な音をイメージされるかと思います。
Crystal Fragment Pick 2で使用されるカーボンはナイロンと混合された素材で、シナリは殆どないにも関わらず耳障りな衝撃音がありません。
サウンドは太く、甘く、タイト!ディストーションを掛けても不要なアタック音はほぼ感じません。
バランスの取れた倍音はハードで鋭く速いフレーズをより惹き立てます。
RT(Round Triangle):オーソドックスな三角形状、プレイスタイルを選びません
ST(Sharp Triangle):ベーシストと逆アングルピッキング奏者を意識して開発
JT(JAZZ Triangle):技巧派にお薦め、ファンキーなカッティングはピック逆側で!
MR(Multi Round):非対称形状が新しいフィーリングと理想のホールディングを実現
※全てのピックは美しいアタック音を得るため比較的シャープな先端形状です