こんにちは!
イケシブ1F グランディ&ジャングルアクセサリーフロアの三井です!
今回はGUYATONEのピックのご紹介です!
上から
①Round Triangle(ラウンドトライアングル)
オーソドックスな三角形状、プレイスタイルを選びません。
②Sharp Triangle(シャープトライアングル)
ベーシストと逆アングルピッキング奏者を意識して開発
③Multi Round(マルチラウンド)
技巧派にお薦め、ファンキーなカッティングはピック逆側で!
④Jazz Triangle(ジャズトライアングル)
非対称形状が新しいフィーリングと理想のホールディングを実現
となっております。が…
実際なところもっと細かい使用感だったり知りたいですよね。
なので実際に僕が使ってみました!(あくまで個人の感想ですのでご参考までに)
⬇︎ ︎⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
・黒色(カーボン+ナイロン): 丸みがありながら高音域が少しキラキラする、硬い
・青色(ポリカーボネイト): 嫌なアタック音が無く、アコースティックギターに良さそう、やや硬い
・赤色(ナイロン): 素直に出てくれる印象、少し柔らかい
①Round Triangle(ラウンドトライアングル)
真ん中が2mm 先が大体0.7mm〜1mm(添付画像3.4枚目)
弾いた感覚は一言で言うと「先っちょだけしなる」アコギ弾く方やピッキングが強くて硬い音になってしまうなんて方にはこれのナイロン(RT25PA2)がいいかもです。
②Sharp Triangle(シャープトライアングル)
①より先の範囲が小さいのでナイロンでもしなりは抑えめ、①より細かいフレーズが弾きやすい
③ Multi Round(マルチラウンド)
握りやすいです。
オールラウンドな感じがします。
④ Jazz Triangle(ジャズトライアングル)
僕はこれが一番弾きやすかったです。
(普段リードばかり弾いてるからかもしれない…w)
どんな方でも、"これなら!"というピックがこの中にあると言えるくらい満遍なく揃ってると思います!
ご参考までに!ではー!