ドラムステーション渋谷 吉岡 のスタッフレビュー
皆様こんにちは!電子ドラム大好きマンの吉岡です!

本日ご紹介する商品は、圧倒的な静粛性と防振性で大人気電子ドラム「VQD106」を、ツインペダルで演奏できるようにするオプション機材

「NEQ-K(ノイズ・イーター)」と「KDB-Q(クワイエット・ビーター)」です✨

まずはノイズ・イーターからセッティングしてみましょう!
写真のように足元にピッタリ納まります。
位置は少しだけ調整が必要で、キックパッド本体をやや右側に動かして、ラックは広めにし、ハイハットもやや外側にセットするとうまくセッティングできます!
ハイハットは少しだけ遠くなりますが、まあそこはアコースティックドラムでも同じですし、すぐ慣れますよ!

このノイズ・イーター、ハイハット用とキック用で仕様が違いまして、裏のプニプニがキック用は柔らかく、ハイハット用は硬めです。
キックはより振動を吸収してくれて、ハットは安定感があります。よく考えられています。

ツインペダルがセッティングできたところで、ビーターも2本ともクワイエット・ビーターに差し替えましょう!

このビーターも優れもので、かなり生音を抑えてくれます。テニスボールのような見た目と弾力で、演奏感もさほど変わりません。
(余談ですが、こちらは電子ドラム用に設計されておりますが、アコースティックドラムでつかってもユニークな良い音を出してくれます笑
アタックは抑えられて、ドムっと太いところだけ出てくれて面白いです!)

実際に連打してみましたが、やはり驚異的な静かさです。他のスタッフにそばで確認してもらいましたが、床に伝わる振動も大幅にカットされております。

筆者も自宅に旧機種の電子ドラムがあるのですが、全然違いますね!
ん~真剣に欲しくなってきました…。笑

ノイズ・イーターに載っているので、踏んでいるとやはり多少は揺れますが、演奏してるうちに気にならなくなると思います!

ちなみに、試しにビーターを元の物に戻して踏んでみました。
個人的には体感で普段の演奏感覚に近くなり、踏みやすくなりましたが生音は当然大きくなりました。(それでも十分静かですが)

演奏感を優先するなら普段お使いのビーターで、静音・防振を万全にするならクワイエット・ビーター、といった感じで求める静音レベルによって選ぶといいと思います!

以上、Rolandの「NEQ-K(ノイズ・イーター)」と「KDB-Q(クワイエット・ビーター)」のご紹介でした♪
VQD106でツインペダルを使われる方には必須アイテムです!リンクに載せておりますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!
by
スタッフレビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
0:00/0:00
0:00/0:00
吉岡

吉岡

ドラムステーション渋谷

>>スタッフ紹介

皆様こんにちは!電子ドラム大好きマンの吉岡です!

本日ご紹介する商品は、圧倒的な静粛性と防振性で大人気電子ドラム「VQD106」を、ツインペダルで演奏できるようにするオプション機材

「NEQ-K(ノイズ・イーター)」と「KDB-Q(クワイエット・ビーター)」です✨

まずはノイズ・イーターからセッティングしてみましょう!
写真のように足元にピッタリ納まります。
位置は少しだけ調整が必要で、キックパッド本体をやや右側に動かして、ラックは広めにし、ハイハットもやや外側にセットするとうまくセッティングできます!
ハイハットは少しだけ遠くなりますが、まあそこはアコースティックドラムでも同じですし、すぐ慣れますよ!

このノイズ・イーター、ハイハット用とキック用で仕様が違いまして、裏のプニプニがキック用は柔らかく、ハイハット用は硬めです。
キックはより振動を吸収してくれて、ハットは安定感があります。よく考えられています。

ツインペダルがセッティングできたところで、ビーターも2本ともクワイエット・ビーターに差し替えましょう!

このビーターも優れもので、かなり生音を抑えてくれます。テニスボールのような見た目と弾力で、演奏感もさほど変わりません。
(余談ですが、こちらは電子ドラム用に設計されておりますが、アコースティックドラムでつかってもユニークな良い音を出してくれます笑
アタックは抑えられて、ドムっと太いところだけ出てくれて面白いです!)

実際に連打してみましたが、やはり驚異的な静かさです。他のスタッフにそばで確認してもらいましたが、床に伝わる振動も大幅にカットされております。

筆者も自宅に旧機種の電子ドラムがあるのですが、全然違いますね!
ん~真剣に欲しくなってきました…。笑

ノイズ・イーターに載っているので、踏んでいるとやはり多少は揺れますが、演奏してるうちに気にならなくなると思います!

ちなみに、試しにビーターを元の物に戻して踏んでみました。
個人的には体感で普段の演奏感覚に近くなり、踏みやすくなりましたが生音は当然大きくなりました。(それでも十分静かですが)

演奏感を優先するなら普段お使いのビーターで、静音・防振を万全にするならクワイエット・ビーター、といった感じで求める静音レベルによって選ぶといいと思います!

以上、Rolandの「NEQ-K(ノイズ・イーター)」と「KDB-Q(クワイエット・ビーター)」のご紹介でした♪
VQD106でツインペダルを使われる方には必須アイテムです!リンクに載せておりますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!

ドラムステーション渋谷 吉岡 のスタッフレビュー 2025/02/02

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 吉岡のレビュー画像
    再生ボタン
    吉岡

    吉岡

    ドラムステーション渋谷

  2. 吉岡のレビュー画像
    吉岡

    吉岡

    ドラムステーション渋谷

  3. 吉岡のレビュー画像
    再生ボタン
    吉岡

    吉岡

    ドラムステーション渋谷

  4. 吉岡のレビュー画像
    吉岡

    吉岡

    ドラムステーション渋谷

  5. 吉岡のレビュー画像
    再生ボタン
    吉岡

    吉岡

    ドラムステーション渋谷