プレミアムベース大阪 小畑 のスタッフレビュー
心斎橋プレミアムベース大阪が提案する“逸品”!

『ササフラス、ワンチャン材の中で一番好きかもしれんけぇ紹介します!』

こんにちは!プレミアムベース大阪の小畑です!
最近、自分で持っているモモセのベースをメタルをはじめてから全然使ってないなーと思って昨晩調整しました。モモセのベースはレコーディングすると顕著に音のクリア差が出るので、なんかのタイミングで使ってあげたいと思います。

今日もこんな僕の気持ちを明るくしてくれる一本!

『momose MJ-SSF/NJ EQS (ANA with Acrylic Black Pickgurad) [IKEBE ORDER MODEL]』

本日は、モモセから、音もめちゃいいナチュラルカラーの一本が入荷致しましたので、こちらの一本を紹介したいと思います。

Momose Equipment Souvenirシリーズが初入荷!イケベオーダーでアクリル・ブラック・ピックガードをマウント!

こちらは、僕は知らんかったっすけど、ササフラスと言う材をボディに使った一本です。

僕は正直知らん買ったので、気になって早速弾きました。そしたらめっちゃかっこいい音がしてビビリました。僕の思った特徴として、アッシュっぽいサウンドにはなるのですが、その特徴に加えて、くどくない非常にナチュラルのミッドがプクッと出てくれるように思いました。コレがすごい気持ち良くてつい癖になってしまうベースだと思いました。

僕は、以前から、アッシュ系のベースがめっちゃ好きで、いっぱい触ってきたのですが、正味ササフラス材の方が好きかもしれません。アッシュの良いところは、他の楽器等とかとかち合うミッドが良い具合に削れているところで、需要はめっちゃありますが、ササフラスのナチュラルなミッドは、下手に他楽器の邪魔もしないと思いますし、めっちゃ使い易そうだなと思いました。指で弾いた時はプクッとミッドが顔をだす。ピックで弾いた時は、アタックのサウンドに付きまとう感じで、ほんのりとミッドの香りがする。そんな感じのサウンドです。

アッシュのモモセのベースのサウンドとして、素直でクセが無く、めちゃんこクリアで良質なサウンドといった特徴があると思うのですが、そこにササフラスのナチュラルなミッドが加わる事で、他と差別化出来ていて、聴いていてササフラスの方に目が行くのに、主張してくるミッドが自然すぎて、なんか違ってこっちの方が良い気がするけど、何が違うんだろ?めっちゃ気持ちいわーみたいな感じです(笑)。

最後になりましたが、モモセということで、レべ違に弾きやすい演奏性になってますので、細かいフレーズやテクニカルで早いフレーズなんかも弾きやすいですし、バンドなんかでこのベースで動くベースラインを弾いたらめっちゃ気持ちいだろうと思いました。

是非検討下さい。
by
スタッフレビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
小畑

小畑

プレミアムベース大阪

>>スタッフ紹介

心斎橋プレミアムベース大阪が提案する“逸品”!

『ササフラス、ワンチャン材の中で一番好きかもしれんけぇ紹介します!』

こんにちは!プレミアムベース大阪の小畑です!
最近、自分で持っているモモセのベースをメタルをはじめてから全然使ってないなーと思って昨晩調整しました。モモセのベースはレコーディングすると顕著に音のクリア差が出るので、なんかのタイミングで使ってあげたいと思います。

今日もこんな僕の気持ちを明るくしてくれる一本!

『momose MJ-SSF/NJ EQS (ANA with Acrylic Black Pickgurad) [IKEBE ORDER MODEL]』

本日は、モモセから、音もめちゃいいナチュラルカラーの一本が入荷致しましたので、こちらの一本を紹介したいと思います。

Momose Equipment Souvenirシリーズが初入荷!イケベオーダーでアクリル・ブラック・ピックガードをマウント!

こちらは、僕は知らんかったっすけど、ササフラスと言う材をボディに使った一本です。

僕は正直知らん買ったので、気になって早速弾きました。そしたらめっちゃかっこいい音がしてビビリました。僕の思った特徴として、アッシュっぽいサウンドにはなるのですが、その特徴に加えて、くどくない非常にナチュラルのミッドがプクッと出てくれるように思いました。コレがすごい気持ち良くてつい癖になってしまうベースだと思いました。

僕は、以前から、アッシュ系のベースがめっちゃ好きで、いっぱい触ってきたのですが、正味ササフラス材の方が好きかもしれません。アッシュの良いところは、他の楽器等とかとかち合うミッドが良い具合に削れているところで、需要はめっちゃありますが、ササフラスのナチュラルなミッドは、下手に他楽器の邪魔もしないと思いますし、めっちゃ使い易そうだなと思いました。指で弾いた時はプクッとミッドが顔をだす。ピックで弾いた時は、アタックのサウンドに付きまとう感じで、ほんのりとミッドの香りがする。そんな感じのサウンドです。

アッシュのモモセのベースのサウンドとして、素直でクセが無く、めちゃんこクリアで良質なサウンドといった特徴があると思うのですが、そこにササフラスのナチュラルなミッドが加わる事で、他と差別化出来ていて、聴いていてササフラスの方に目が行くのに、主張してくるミッドが自然すぎて、なんか違ってこっちの方が良い気がするけど、何が違うんだろ?めっちゃ気持ちいわーみたいな感じです(笑)。

最後になりましたが、モモセということで、レべ違に弾きやすい演奏性になってますので、細かいフレーズやテクニカルで早いフレーズなんかも弾きやすいですし、バンドなんかでこのベースで動くベースラインを弾いたらめっちゃ気持ちいだろうと思いました。

是非検討下さい。

プレミアムベース大阪 小畑 のスタッフレビュー 2025/04/13

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 小畑のレビュー画像
    小畑

    小畑

    プレミアムベース大阪

  2. 小畑のレビュー画像
    小畑

    小畑

    プレミアムベース大阪

  3. 小畑のレビュー画像
    小畑

    小畑

    プレミアムベース大阪

  4. 小畑のレビュー画像
    小畑

    小畑

    プレミアムベース大阪

  5. 小畑のレビュー画像
    小畑

    小畑

    プレミアムベース大阪