ギターズステーション 鈴木 健太郎 のレビュー
Fender Custom Shop 池部楽器店創業50周年モデルが待望の入荷!

池部楽器店創業50周年を記念し、Fender Custom Shopにて産み出された、IKEBE 50th Anniversary Stratocasterは、Stratocasterのレアカラーが多く紹介され、最早Stratocasterのバイブルとも言うべき、THE GALAXY OF STRATSに掲載されるカスタムカラーを体現したモデルをご紹介します。

本機は、THE GALAXY OF STRATS P076に掲載され、オリジナルでもレア中のレアカラーとも言えるSeminole Redを採用した一本を体現しました。

今回の池部楽器店50周年モデルのコンセプトは、古きを体現する事を主とし、ヴィンテージのスペックを存分に取り入れる事で、オリジナルと同様に、これからのこの楽器と刻む歴史を共に歩んでいただきたいという思いを詰め込みました。
オリジナルのStratocasterが誕生してから約70年の歳月が経過し、発表された54年からは歳を重ねる毎にマイナーチェンジこそ行われては行くものの、その全てが現代も輝きを失う事が無いのは、発売当初から完成された姿であった事からと言えるでしょう。

弊社の50周年を迎えるに当たり、今までも5年周期でこだわりの周年モデルをオーダーしてまいりましたが、今回は原点に立ち返る意味でも、発売当時を振り返り、手にされた方とのこれからを一緒に歩めるような一本を製作したいと思いました。
その中で、このSeminole Redは発売当時も恐らくカスタムオーダーとして、拘りを持ったカスタムカラーが施され、歴史を体現するに相応しいのではないかと、また、弊社のコーポレートカラーである赤ともリンクする事から、このカラーをセレクトしました。

楽器としては、奇をてらう事の無いシンプルな中に、そのシンプルにこだわった一本は、施されるカラーリングには、Custom Buildでは考えられない、Master Builder Greg Fesslerの監修によるカラーを採用しました。
キャビティー内にも、チェックが必要である旨の記載がある事からも、製作時の情景が思い描かれるはずです。
ピックアップには、年式に併せたHW60-63STをキャリブレートセットでは無く、センターをノンリバースで搭載する事で、よりオリジナル念とし、本書のコンディンションを体現するCloset Classicのベースモデルには、経年をイメージしたRelicハードウエアを、そしてボリュームトーンノブには、経年劣化によりゴールドのレタリングが、グリーンに変化した様を体現しています。

マテリアルについても、オーダー時には敢えて?の当時を思わせるリフトカットをメイプルネックに指定。
本機はほぼ柾目に近い木目となりますが、それも当時の楽器と捉えれば、色々な製品があったとほほえましくもなります。
フィンガーボードも、手作業で行われた事からとも言える、ローフレットの7.25からハイフレットに向かって9.5に変化していくコンパウンドラディアスに、当店であればNarrow Tallのセレクトと行きたい所を、Vintage よりも僅かに高さのある、Vintage Up Gradeをチョイスしました。
この指板に指が触れる適度なプレイアビリティーもヴィンテージスペックStratocasterならではとも言えるでしょう。
ボディーには、出来るだけルーティングポイントを外す方向での、ベースサイドでのオフセットシームのオーダーなど、近年のオーダー内容よりも、よりヴィンテージフィールを詰め込みました。

完成した一本を手にすれば、まるで本書から飛び出て来たかのようなそのルックスと、パワフルでありながら、しっかりと歴史を感じさせるサウンドを弾き出し、その全てが魅力たっぷりに仕上がっていると思います。

この楽器が、今後の50年を経過した際に、貴方の手でヴィンテージと思わせる様な姿になるまで共に歩める一本となる事を願った一本を是非貴方の手で育て上げて下さい。

Serial No. R141871
Date : 04/03/2025
Weight≒3.36kg
by
レビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
鈴木 健太郎

鈴木 健太郎

ギターズステーション

>>スタッフ紹介

Fender Custom Shop 池部楽器店創業50周年モデルが待望の入荷!

池部楽器店創業50周年を記念し、Fender Custom Shopにて産み出された、IKEBE 50th Anniversary Stratocasterは、Stratocasterのレアカラーが多く紹介され、最早Stratocasterのバイブルとも言うべき、THE GALAXY OF STRATSに掲載されるカスタムカラーを体現したモデルをご紹介します。

本機は、THE GALAXY OF STRATS P076に掲載され、オリジナルでもレア中のレアカラーとも言えるSeminole Redを採用した一本を体現しました。

今回の池部楽器店50周年モデルのコンセプトは、古きを体現する事を主とし、ヴィンテージのスペックを存分に取り入れる事で、オリジナルと同様に、これからのこの楽器と刻む歴史を共に歩んでいただきたいという思いを詰め込みました。
オリジナルのStratocasterが誕生してから約70年の歳月が経過し、発表された54年からは歳を重ねる毎にマイナーチェンジこそ行われては行くものの、その全てが現代も輝きを失う事が無いのは、発売当初から完成された姿であった事からと言えるでしょう。

弊社の50周年を迎えるに当たり、今までも5年周期でこだわりの周年モデルをオーダーしてまいりましたが、今回は原点に立ち返る意味でも、発売当時を振り返り、手にされた方とのこれからを一緒に歩めるような一本を製作したいと思いました。
その中で、このSeminole Redは発売当時も恐らくカスタムオーダーとして、拘りを持ったカスタムカラーが施され、歴史を体現するに相応しいのではないかと、また、弊社のコーポレートカラーである赤ともリンクする事から、このカラーをセレクトしました。

楽器としては、奇をてらう事の無いシンプルな中に、そのシンプルにこだわった一本は、施されるカラーリングには、Custom Buildでは考えられない、Master Builder Greg Fesslerの監修によるカラーを採用しました。
キャビティー内にも、チェックが必要である旨の記載がある事からも、製作時の情景が思い描かれるはずです。
ピックアップには、年式に併せたHW60-63STをキャリブレートセットでは無く、センターをノンリバースで搭載する事で、よりオリジナル念とし、本書のコンディンションを体現するCloset Classicのベースモデルには、経年をイメージしたRelicハードウエアを、そしてボリュームトーンノブには、経年劣化によりゴールドのレタリングが、グリーンに変化した様を体現しています。

マテリアルについても、オーダー時には敢えて?の当時を思わせるリフトカットをメイプルネックに指定。
本機はほぼ柾目に近い木目となりますが、それも当時の楽器と捉えれば、色々な製品があったとほほえましくもなります。
フィンガーボードも、手作業で行われた事からとも言える、ローフレットの7.25からハイフレットに向かって9.5に変化していくコンパウンドラディアスに、当店であればNarrow Tallのセレクトと行きたい所を、Vintage よりも僅かに高さのある、Vintage Up Gradeをチョイスしました。
この指板に指が触れる適度なプレイアビリティーもヴィンテージスペックStratocasterならではとも言えるでしょう。
ボディーには、出来るだけルーティングポイントを外す方向での、ベースサイドでのオフセットシームのオーダーなど、近年のオーダー内容よりも、よりヴィンテージフィールを詰め込みました。

完成した一本を手にすれば、まるで本書から飛び出て来たかのようなそのルックスと、パワフルでありながら、しっかりと歴史を感じさせるサウンドを弾き出し、その全てが魅力たっぷりに仕上がっていると思います。

この楽器が、今後の50年を経過した際に、貴方の手でヴィンテージと思わせる様な姿になるまで共に歩める一本となる事を願った一本を是非貴方の手で育て上げて下さい。

Serial No. R141871
Date : 04/03/2025
Weight≒3.36kg

ギターズステーション 鈴木 健太郎 のレビュー 2025/07/09

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 鈴木 健太郎のレビュー画像
    鈴木 健太郎

    鈴木 健太郎

    ギターズステーション

  2. 鈴木 健太郎のレビュー画像
    鈴木 健太郎

    鈴木 健太郎

    ギターズステーション

  3. 鈴木 健太郎のレビュー画像
    鈴木 健太郎

    鈴木 健太郎

    ギターズステーション

  4. 鈴木 健太郎のレビュー画像
    鈴木 健太郎

    鈴木 健太郎

    ギターズステーション

  5. 鈴木 健太郎のレビュー画像
    鈴木 健太郎

    鈴木 健太郎

    ギターズステーション