イケベリユースAKIBA 吉田 のレビュー
USED 中古 Fender Japan MG69-60 (YWH)

こんにちは!リユース吉田です!
もうすぐハロウィンですねー!
リボレ秋葉原店にもハロウィン仕様になっています!
ささやかですがハロウィン気分を味わっていただければと思います!
是非ご来店くださいね!

さて今回ご紹介するのは Fender Japan MG69-60です!

日本ではChar氏、海外ではニルヴァーナのカートコバーン氏等の仕様により非常に根強い人気を持ったモデルですね!
Mustangは1964年に製造。ギターとしては58年のジャズマスター、62年のジャガーに続きリリースされ、レオフェンダー氏がFender社において最後のデザインと呼ばれるモデルです。


商品のクラスとしてはいわゆるスチューデントモデルとして登場、ネックは約610㎜ショートスケールを採用。
ダイナミックトレモロと呼ばれるその名の通り可動域を大きく動かせるブリッジに、フェイズ切り替え等が可能となるスイッチやオフセットボディ、ジャガー、ジャズマスターなどの流れを継承したメカニカルなルックスが印象的ですね。
同じくスチューデントモデルとして登場していたミュージックマスターやデュオソニックなどとはまたアプローチの異なる一本となっていますね。

1982年頃からFender社はムスタングの製造を中止、再生産されるのは2000年代になるようです。
その間、Fender Japanにて80年後期から販売されることになります。

本品はFender Japanの中でも人気のEシリアル期の一本!
80年代のいわゆるジャパンヴィンテージと呼ばれる一本ですね。
使い古した感も相まって貫禄あるルックスとなっていますね!

ボディはバスウッド
ネックはメイプル、指板はローズウッドを採用
約610㎜スケールの22フレット仕様です。
ピックアップはMGC-singleが使用されています。
※残念ながら、本品はアームが欠品しております。

ショートスケール独特のはじけるようなアタック感の強いサウンドに加え、フェイズ切り替えスイッチを駆使して様々なサウンドメイクが可能となっております。
ダイナミックトレモロやブリッジの構造による扱いにくさを形容してじゃじゃ馬と呼ばれることもありますが、それを上回る魅力にあふれた一本!

是非チェックしてみてくださいね!
by
レビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
0:00/0:00
吉田

吉田

イケベリユースAKIBA

>>スタッフ紹介

USED 中古 Fender Japan MG69-60 (YWH)

こんにちは!リユース吉田です!
もうすぐハロウィンですねー!
リボレ秋葉原店にもハロウィン仕様になっています!
ささやかですがハロウィン気分を味わっていただければと思います!
是非ご来店くださいね!

さて今回ご紹介するのは Fender Japan MG69-60です!

日本ではChar氏、海外ではニルヴァーナのカートコバーン氏等の仕様により非常に根強い人気を持ったモデルですね!
Mustangは1964年に製造。ギターとしては58年のジャズマスター、62年のジャガーに続きリリースされ、レオフェンダー氏がFender社において最後のデザインと呼ばれるモデルです。


商品のクラスとしてはいわゆるスチューデントモデルとして登場、ネックは約610㎜ショートスケールを採用。
ダイナミックトレモロと呼ばれるその名の通り可動域を大きく動かせるブリッジに、フェイズ切り替え等が可能となるスイッチやオフセットボディ、ジャガー、ジャズマスターなどの流れを継承したメカニカルなルックスが印象的ですね。
同じくスチューデントモデルとして登場していたミュージックマスターやデュオソニックなどとはまたアプローチの異なる一本となっていますね。

1982年頃からFender社はムスタングの製造を中止、再生産されるのは2000年代になるようです。
その間、Fender Japanにて80年後期から販売されることになります。

本品はFender Japanの中でも人気のEシリアル期の一本!
80年代のいわゆるジャパンヴィンテージと呼ばれる一本ですね。
使い古した感も相まって貫禄あるルックスとなっていますね!

ボディはバスウッド
ネックはメイプル、指板はローズウッドを採用
約610㎜スケールの22フレット仕様です。
ピックアップはMGC-singleが使用されています。
※残念ながら、本品はアームが欠品しております。

ショートスケール独特のはじけるようなアタック感の強いサウンドに加え、フェイズ切り替えスイッチを駆使して様々なサウンドメイクが可能となっております。
ダイナミックトレモロやブリッジの構造による扱いにくさを形容してじゃじゃ馬と呼ばれることもありますが、それを上回る魅力にあふれた一本!

是非チェックしてみてくださいね!

イケベリユースAKIBA 吉田 のレビュー 2025/10/16

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 吉田のレビュー画像
    再生ボタン
    吉田

    吉田

    イケベリユースAKIBA

  2. 吉田のレビュー画像
    吉田

    吉田

    イケベリユースAKIBA

  3. 吉田のレビュー画像
    吉田

    吉田

    イケベリユースAKIBA

  4. 吉田のレビュー画像
    吉田

    吉田

    イケベリユースAKIBA

  5. 吉田のレビュー画像
    吉田

    吉田

    イケベリユースAKIBA