イケベリユースIKEBUKURO 向井 のレビュー

こんにちは、イケベリユースIKEBUKURO 向井です。

今回ご紹介致しますのは、Made in Japanの底力を感じられる逸品!
「いつかはj.custom」大人のギタリストの憧れのモデル、Ibanez j.custom RG8570Zのお勧め中古品!2019年製です。美しい杢目に、Almandite Garnetカラーが映える一本です!

■Ibanez
USED 中古 j.custom RG8570Z-AGT [SN. F1903915]

日本が元気だったあの時代!80年代から90年代初頭にかけては、多くの日本企業そして日本の楽器メーカーも非常に元気でございました!

タッピングはライトハンド、スラップはチョッパー、ボルトオンはデタッチャブル、アイバニーズはイバニーズと呼んでいたあの時代、皆が呑気で浮かれて、元気でありました!もちろんその呑気さがその後の失われた30年を生み、長い景気低迷に苦しむ日本経済でございますが、今こそあの元気さがこの現代には必要なのではないでしょうか!?

バブル経済、そして空前のバンドブームの追い風を受けて、Fernandes、Ibanez,GRECO、AriaProⅡ、ESP、Bill Lawrenceの日本の主要ブランドは当時多くのギター、ベース等を企画、製作、販売を行っておりました!その中でも特に勢いがあったのは何といってもFernandesとIbanezでしょう!!

私も楽器業界には1990年からの入社となりましたので、当時の模様はよく覚えております。。
各メーカーのギターは飛ぶように売れておりましたが、特に店内の在庫に一際多く並んでおりましたのは、Fernanndes、Ibanezのギター、ベースでございました!

Fernandesは残念なニュースを聞く事になってしまいましたが、Ibanezの方は現在でも日本のみならず、世界的にも有数の規模での楽器販売を続けられております!

その日本が誇るブランド、Ibanezの中でも特に憧れのラインナップは、やはり日本製の最高峰、憧れのj.customのシリーズではないでしょうか!

「いつかはクラウン」。トヨタの高級セダン、クラウンが1980年代に日本のサラリーマンの自家用車の憧れの象徴となっていた時代と同じように、「いつかはj.custom」と思い焦がれていた貴兄も多かった筈です!
Ibanez j.custom自体はバブル経済期ではなく、1996年に誕生したIbanezの最高峰グレードのシリーズで、日本の熟練クラフトマンによって国内で製造されております。前述のように熟練のクラフトマンが製造を行い、指板の「Tree of Life」と呼ばれる美しいインレイと豪華な木材の使用で人気を誇るシリーズでございます。

今回、その j.customのお勧め中古品が入荷!
2019年製のj.custom RG8570Zです!美しい杢目に、Almandite Garnetカラーが映える一本です!

特別な生産工程を経て組み上げられるIbanez最高峰のエレクトリック・ギター・シリーズj.custom!深いカッタウェイやドロップ・トップ、バック・コンターなど演奏性を追求して設計したIbanezギターの代名詞的存在です!ボディは豊かな中低音域特性を持つアフリカン・マホガニー材にアタックとサステインのエッセンスを加える北米産フレイム・メイプル材を貼り合せて構成しています。

ネックは極限まで軽い握り心地を好むプレイヤーに最適な、弾き易さと薄さとを追求した極薄 Super Wizard ネック・シェイプになっております。強度にも十分配慮したうえで、よりナチュラルなサウンド志向に回帰すべくメイプル材とウェンジ材(共に厚材)を5pcに組み合わせて完成しています。

まるで長年弾き込まれたギターのようにしっくりと手に馴染むVelvetouchネック・バック仕上げや、職人が1本1本丹念に仕上げ、高い演奏性を実現するフレット・エッジの球面カスタム・トリートメント、上質なもののみを選別したローズウッド材指板、j.customデザインの象徴のひとつでもあるポジション・インレイTree Of Lifeの美しさ等、隙の無い作りをご堪能頂けます!

ブリッジはゼロ・ポイント・システム(ZPS3)を組み入れ、チューニングの容易さと高い安定度が特徴のオリジナル・トレモロ、Edge-Zeroを搭載!通常のスプリングに加え、アディショナル・スプリング2 本とストップ・ロッドをもつゼロ・ポイント・システムはトレモロ・ユニットを常にセンター位置 (Zero Point) に保とうとする働きを持ち、弦の張力の変化にほとんど影響を受けない安定した環境を実現します。弦交換/ チューニングの際にはもちろん、演奏中弦が切れたときなどにもその効果を発揮します。ストップ・ロッドとサブ・スプリングは着脱でき、通常のフローティング・トレモロとしての使用も可能です。

ピックアップは USA製 DiMarzioピックアップを搭載!ネック・ポジションにはクリアかつウォームなサウンドが特徴のAir Norton、ミドル・ポジションにはブライトかつ低ノイズ・サウンドが特徴のDiMarzio True Velvet、ブリッジ・ポジションには 高~低音域まで出力バランスが良く、パワー溢れるサウンドのThe Tone Zoneを搭載しております!

ご存知のように現在のような円安傾向と世界的な材料費、人件費、燃料代の高騰により、輸入物の楽器はどうしても高額傾向になってしまっております。。そんな中で良い楽器探しの狙い目は、戦後から立ち直った日本が世界に誇る優秀なMade in Japanのもの作りの力です!!

高額な舶来製品と比べても国内製品に関しましてはまた価格面ではアドバンテージがあり、非常にコストパフォーマンスの高い楽器達を探し出す事が可能です!私達はそんな優れたもの作りの力はこの日本にある事を誇りに思っていいのではないでしょうか!!

ついレビュー書いていて力が入ってしまいましたが、是非、優れた日本製の楽器達にも触れてみては如何でしょうか!

コンディションは、細かいスリ傷や弾き傷、ボディトップの元々からの小さい無数の塗装のへこみ、ボディバックの打痕、パーツのくすみ等は見受けられますが、いずれもプレイアビリティに支障、問題ないまずまずのコンディションの1本です。当店にてフルメンテナンスとクリーニングを施しておりますので、すぐにご使用出来るお勧めの一本です!

フレットはすり合わせ処理を行っております。すぐにお使い頂けます。約8割5分残りでございます。トラスロッドも通常の調整に問題ございません。

電装系もフルチェックしておりますので、動作に問題ございません。

ウェイトは約3.91kgです。芯のあるサウンドを生み出すバランスです。
美しい杢目に、Almandite Garnetカラーが映える一本です!

付属品はオリジナルハードケース、アーム、認定証になります。
※Free Lok ストラップ・ピンの受け側は付属しておりません。

Made in Japanの底力を感じられるお勧め中古品!

是非、「イケベリユースIKEBUKURO」にてご確認下さい!
by
レビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
向井

向井

イケベリユースIKEBUKURO

>>スタッフ紹介


こんにちは、イケベリユースIKEBUKURO 向井です。

今回ご紹介致しますのは、Made in Japanの底力を感じられる逸品!
「いつかはj.custom」大人のギタリストの憧れのモデル、Ibanez j.custom RG8570Zのお勧め中古品!2019年製です。美しい杢目に、Almandite Garnetカラーが映える一本です!

■Ibanez
USED 中古 j.custom RG8570Z-AGT [SN. F1903915]

日本が元気だったあの時代!80年代から90年代初頭にかけては、多くの日本企業そして日本の楽器メーカーも非常に元気でございました!

タッピングはライトハンド、スラップはチョッパー、ボルトオンはデタッチャブル、アイバニーズはイバニーズと呼んでいたあの時代、皆が呑気で浮かれて、元気でありました!もちろんその呑気さがその後の失われた30年を生み、長い景気低迷に苦しむ日本経済でございますが、今こそあの元気さがこの現代には必要なのではないでしょうか!?

バブル経済、そして空前のバンドブームの追い風を受けて、Fernandes、Ibanez,GRECO、AriaProⅡ、ESP、Bill Lawrenceの日本の主要ブランドは当時多くのギター、ベース等を企画、製作、販売を行っておりました!その中でも特に勢いがあったのは何といってもFernandesとIbanezでしょう!!

私も楽器業界には1990年からの入社となりましたので、当時の模様はよく覚えております。。
各メーカーのギターは飛ぶように売れておりましたが、特に店内の在庫に一際多く並んでおりましたのは、Fernanndes、Ibanezのギター、ベースでございました!

Fernandesは残念なニュースを聞く事になってしまいましたが、Ibanezの方は現在でも日本のみならず、世界的にも有数の規模での楽器販売を続けられております!

その日本が誇るブランド、Ibanezの中でも特に憧れのラインナップは、やはり日本製の最高峰、憧れのj.customのシリーズではないでしょうか!

「いつかはクラウン」。トヨタの高級セダン、クラウンが1980年代に日本のサラリーマンの自家用車の憧れの象徴となっていた時代と同じように、「いつかはj.custom」と思い焦がれていた貴兄も多かった筈です!
Ibanez j.custom自体はバブル経済期ではなく、1996年に誕生したIbanezの最高峰グレードのシリーズで、日本の熟練クラフトマンによって国内で製造されております。前述のように熟練のクラフトマンが製造を行い、指板の「Tree of Life」と呼ばれる美しいインレイと豪華な木材の使用で人気を誇るシリーズでございます。

今回、その j.customのお勧め中古品が入荷!
2019年製のj.custom RG8570Zです!美しい杢目に、Almandite Garnetカラーが映える一本です!

特別な生産工程を経て組み上げられるIbanez最高峰のエレクトリック・ギター・シリーズj.custom!深いカッタウェイやドロップ・トップ、バック・コンターなど演奏性を追求して設計したIbanezギターの代名詞的存在です!ボディは豊かな中低音域特性を持つアフリカン・マホガニー材にアタックとサステインのエッセンスを加える北米産フレイム・メイプル材を貼り合せて構成しています。

ネックは極限まで軽い握り心地を好むプレイヤーに最適な、弾き易さと薄さとを追求した極薄 Super Wizard ネック・シェイプになっております。強度にも十分配慮したうえで、よりナチュラルなサウンド志向に回帰すべくメイプル材とウェンジ材(共に厚材)を5pcに組み合わせて完成しています。

まるで長年弾き込まれたギターのようにしっくりと手に馴染むVelvetouchネック・バック仕上げや、職人が1本1本丹念に仕上げ、高い演奏性を実現するフレット・エッジの球面カスタム・トリートメント、上質なもののみを選別したローズウッド材指板、j.customデザインの象徴のひとつでもあるポジション・インレイTree Of Lifeの美しさ等、隙の無い作りをご堪能頂けます!

ブリッジはゼロ・ポイント・システム(ZPS3)を組み入れ、チューニングの容易さと高い安定度が特徴のオリジナル・トレモロ、Edge-Zeroを搭載!通常のスプリングに加え、アディショナル・スプリング2 本とストップ・ロッドをもつゼロ・ポイント・システムはトレモロ・ユニットを常にセンター位置 (Zero Point) に保とうとする働きを持ち、弦の張力の変化にほとんど影響を受けない安定した環境を実現します。弦交換/ チューニングの際にはもちろん、演奏中弦が切れたときなどにもその効果を発揮します。ストップ・ロッドとサブ・スプリングは着脱でき、通常のフローティング・トレモロとしての使用も可能です。

ピックアップは USA製 DiMarzioピックアップを搭載!ネック・ポジションにはクリアかつウォームなサウンドが特徴のAir Norton、ミドル・ポジションにはブライトかつ低ノイズ・サウンドが特徴のDiMarzio True Velvet、ブリッジ・ポジションには 高~低音域まで出力バランスが良く、パワー溢れるサウンドのThe Tone Zoneを搭載しております!

ご存知のように現在のような円安傾向と世界的な材料費、人件費、燃料代の高騰により、輸入物の楽器はどうしても高額傾向になってしまっております。。そんな中で良い楽器探しの狙い目は、戦後から立ち直った日本が世界に誇る優秀なMade in Japanのもの作りの力です!!

高額な舶来製品と比べても国内製品に関しましてはまた価格面ではアドバンテージがあり、非常にコストパフォーマンスの高い楽器達を探し出す事が可能です!私達はそんな優れたもの作りの力はこの日本にある事を誇りに思っていいのではないでしょうか!!

ついレビュー書いていて力が入ってしまいましたが、是非、優れた日本製の楽器達にも触れてみては如何でしょうか!

コンディションは、細かいスリ傷や弾き傷、ボディトップの元々からの小さい無数の塗装のへこみ、ボディバックの打痕、パーツのくすみ等は見受けられますが、いずれもプレイアビリティに支障、問題ないまずまずのコンディションの1本です。当店にてフルメンテナンスとクリーニングを施しておりますので、すぐにご使用出来るお勧めの一本です!

フレットはすり合わせ処理を行っております。すぐにお使い頂けます。約8割5分残りでございます。トラスロッドも通常の調整に問題ございません。

電装系もフルチェックしておりますので、動作に問題ございません。

ウェイトは約3.91kgです。芯のあるサウンドを生み出すバランスです。
美しい杢目に、Almandite Garnetカラーが映える一本です!

付属品はオリジナルハードケース、アーム、認定証になります。
※Free Lok ストラップ・ピンの受け側は付属しておりません。

Made in Japanの底力を感じられるお勧め中古品!

是非、「イケベリユースIKEBUKURO」にてご確認下さい!

イケベリユースIKEBUKURO 向井 のレビュー 2025/11/05

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  2. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  3. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  4. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  5. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO