■ Toneism Pickups とは
名だたる米国ギターブランドにおけるカスタム部門での華々しい経歴に加え、ギター愛好家のバイブル 『ザ・ビューティ・オブ・ザ・バースト』『ザ・ギャラクシー・オブ・ストラト』 の著者としても名を馳せる レジェンド 岩撫安彦氏 が集大成として造り上げた究極のピックアップ「TONEISM PICKUPS」。
■ 製品コンセプト
プレイヤーのタッチに敏感に反応し、感情の動きを余すところなく表現するビンテージピックアップ。
オリジナルの優れた設計を土台としながらも、その数十年にわたる歴史の中では数多くの製造手法の変化がありました。またそれらの個体がギターに組み込まれて世に出た後も部材に様々な経時変化が起こり、実質的にはスペックが変わりました。ビンテージピックアップの大きな特長とも言える多くの個体バリエーションは、時の流れの中でこの二つのファクターが重なりあう事で生み出されていったのです。
そのバリエーションの中でも選び抜かれた数少ない個体は、その高度な表現力でプレイヤーと一体となり、多くの聴衆を魅了してきました。ビンテージ・ピックアップは単なるパーツではなく、ギタリストたちがミュージックシーンの歴史を切り拓いていく上での、必要不可欠な力の一つだったといっても過言ではありません。
トーンイズムでは、こうした認識の上で長年にわたって積み上げたビンテージピックアップの分析研究の結果に基づき、代表的なビンテージ・トーンを再現するモデルと、音作りのノウハウを生かしたカスタム・ピックアップを製作しています。
■ 製作者 岩撫 安彦 氏
70年代にギターのリペア、ビンテージのレストアで楽器業界でのキャリアを開始。80年代にはその経験を生かして製作を開始。その後渡米して米国企業でのカスタム・ギター製作部門勤務を経て帰国。米国ブランド輸入代理店のアドバイザーを務めた後、自身のギター・ブランドを立ち上げる。その間、ギター関連の雑誌にコラムを持ち、また楽器に関する専門書を執筆。米国で英語版も出版された。2000年代には再び米国企業に勤務、アジア圏を含めた多数の国を管轄するなど製作側ではなく運営側で販路の拡大に務めた。日本とアジア市場を統括した日本の子会社のトップとなり、十数年のキャリアを経て独立。長年の構想、研究の集大成ともいえるピックアップの製作、販売をトーンイズムとしてローンチするに至る。
■ VOHBとは
TONEISM VOHB はビンテージのオリジナルの製作手法に忠実に従って作ったダブルコイル・ハムバッカーです。無数のバリエーションが存在するP.A.Fのトーンを、 57,58,59,60,と代表的な年代を軸としてまとめ、時代と共に変化した細かな仕様の組み合わせをP.A.Fの基本トーンの上に作りこんでいます。またP.A.F後継のパテントナンバーでは仕様の安定した時期にフォーカスし、64としています。
? VOHB#58 リア
タイトなロー、存在感あるミッド、繊細でスイートなハイを特徴とするアルニコ2マグネットを土台に、オールラウンドで使いやすいP.A.Fトーンを生み出すビンテージ・チューニングを施しました。
※ビス/スプリングは付属しません。取り付けには標準的なインチサイズビス(#3-48)をご使用ください。
製品サイズ: 84.5×37.5×29.5mm
製品重量: 約120g
パワーレベル: ミディアム
抵抗値: 8.2-8.4K
コイルワイヤー: AWG42プレーンエナメル
マグネット: アルニコ2
ボビン: ブチレート製
ベースプレート: ジャーマンシルバー(洋銀)製
リードワイヤー: プッシュバック、2ストランド網線シールド
ポッティング: 無し
ビス規格: インチ #3-48
パッケージサイズ: 10.2 x 9.8 x 6.8 cm
総重量(パッケージを含む): 約0.165 kg
付属品: 無し
生産国: 日本