// ケリー・ホイッスル / ローホイッスル / オプティマ・チューナブル D管 //
イングランドのフィル・ハーディ(Phil Hardy)氏によるホイッスルブランド「Kerrywhistle」のOptima ローホイッスルD管です。
フィル氏はロー・ホイッスルの元祖のバーナード・オーヴァートン氏からロー・ホイッスル作りを学び、かつてのホイッスルを踏襲しながら常に研究を重ね、改良をし続けています。
Optimaは少々武骨なビジュアルながらも、やわらかく、適度に素朴なザラみを帯びた味のあるトラディショナルサウンド。
ボディはアルミ製ですが、マウスピースが樹脂製で温度変化の影響を受けにくいため、演奏中にウインドウェイに水が溜まりにくいという利点もあります。
指孔があまり大きくなく息量も多量ではないので、初めてのローホイッスルへの挑戦にもオススメ。
■Kerry Whistle製ホイッスルの説明書
演奏後は管の内部が濡れていますが、ふき取る必要はありません。
マウスピースが汚れると音が悪くなることがありますので、その場合はお湯につけて食器用の中性洗剤で洗うことができます。
また、Kerry Whistle製品全般に付属のプラスチックケースの太さがタイトなサイズ感で管の太さと同じぐらい(むしろ小さいぐらい)のため、管体に微細な擦り跡が多々見受けられます。
これは金属磨きで磨いていただき、ほかの布ケースなどを使うことで、擦り跡を消すことができますが、そのままにしていても、演奏上支障はありません。
■Kerry Whistle製ホイッスルのメンテナンスポイント
Kerry Whistleの楽器は金属製のため、経年劣化で指紋のあと等を中心に変色などが起こりますが、金属磨きで磨いていただくことで、キレイな状態に戻ります。
■仕様
・キー:Low D
・全長:56.6 cm
・重さ:191 g
・材質:アルミ(管体)/プラスチック(吹き口)
・付属品:プラスチックケース
・チューニング可能