プレミアムベース大阪 濵田 のスタッフレビュー
こんにちは。エフェクターを研究する漢です。

今日もぼちぼち研究しました。エフェクターレビューって、いっぱい書くこと思いついて楽しいんだよな!!!!

というわけで早速研究結果をお見せします!!!!今回のエフェクターはコイツだ!!!!


Trondheim Audio Devices
SkarBassOne


なんか、、、、便利なヤツです!!!!

これ一個ケースに入れておくだけで結構どうにでもなります。割とマジで!!!!
サウンドが普通に良いです。効果は定番エフェクターって感じです。

だがしかし!!!定番エフェクターと比べると圧倒的に音作りしやすいです!!!!というか分かりやすいです!!!(世の中の定番エフェクターって良い音出そうとすると意外と操作むずいからね;;)

ツマミが少ないのがイイですね。書いてあることも分かりやすいし!!
強いて言うなら、フットスイッチの仕様がちょっとややこしいな~ってくらいですね。
ちなみにランプが赤の時ドライブとトーンが効いて、青の時はその二つが効かないって感じなんですね。バイパスじゃないんですよね~~なんでこのエフェクターは掛けっぱなしがデフォです。


ツマミの解説は、、、今回は分かりやすいから、、、ええか!!!!


というわけでオススメのセッティングを各ランプ一つずつご紹介します!!


というわけで一枚目の写真をご覧ください。失礼しました。一枚目はサムネ用の写真なので、二枚目の写真をご覧ください。(勘違いするのも無理はないですが、これは濵田が二枚目のイケメンという意味ではないですよ^^)





ちなみに使用ベースは当店試奏用ベースのフジゲンです。ジャズべタイプ、バスウッドメイプルローズです。



ということで一枚目、赤いランプ(歪みオン)のセッティングですが、とりあえず使いやすいだろ!!!!ってセッティングです。

特に何も考えず、一番いい音になるまで触ってみました。ちょい歪みって感じです。
分かりやすいエフェクターで言うと、ダークグラスのB7Kの歪みとか想像してもらうと分かりやすいかな~~??そこからミッドがちょっと出てコンプが掛かってるって感じ!!!さすがに伝わらんかもな、、、

このセッティングだと、とりあえずは何とかなると思います。個人的にはプルの音がジャキっとしててカッコいいな~と思いました。

過剰なコンプ感の無い、厚みのあるサウンドに仕上がってると思います。このセッティング普通にオススメです。



じゃあ手放しにオススメはできないセッティングを教えましょう、、二枚目の写真をご覧ください。

青いランプということは歪みオフのセッティングですね。このセッティング見ただけでどんな音なるか予想できますか?自分の考えたコンセプト、、、一度考えてみて下さい。

















その通り!!!!!皆さん大正解です!!!!!流石ですね!!!!!


【どんなベースでもビンテージサウンド化セッティング】ですよね!!!!まあ皆さんには簡単すぎましたかね^^;

ちなみにドライブとトーンは効かないので無視して大丈夫ですよ。


セッティング、解説することねえな、、、【どんなベースでもビンテージサウンド化セッティング】としか言いようがないからな、、、、そのままですよ、正直、、

ローがボあおぉぉぁぉぁって感じで出て、ハイがモニョモニョ出るセッティングです。





はあ??????自己満セッティングだって!?!?!!??!?!!??


そうですよ!!!!あ~~~~~楽しかった!!!!こういうセッティング書くの好きなんだよな~~~~!!!!


ということで今回のエフェクター紹介は終わります。
このエフェクター普通に使う分にはめちゃめちゃ使いやすいのでオススメですよ。

でもコンプが掛けっぱなしになるのがヤダな~~って方にはあんまり刺さらないかも!!!!そこだけ注意ね!!!!
by
スタッフレビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
濵田

濵田

プレミアムベース大阪

>>スタッフ紹介

こんにちは。エフェクターを研究する漢です。

今日もぼちぼち研究しました。エフェクターレビューって、いっぱい書くこと思いついて楽しいんだよな!!!!

というわけで早速研究結果をお見せします!!!!今回のエフェクターはコイツだ!!!!


Trondheim Audio Devices
SkarBassOne


なんか、、、、便利なヤツです!!!!

これ一個ケースに入れておくだけで結構どうにでもなります。割とマジで!!!!
サウンドが普通に良いです。効果は定番エフェクターって感じです。

だがしかし!!!定番エフェクターと比べると圧倒的に音作りしやすいです!!!!というか分かりやすいです!!!(世の中の定番エフェクターって良い音出そうとすると意外と操作むずいからね;;)

ツマミが少ないのがイイですね。書いてあることも分かりやすいし!!
強いて言うなら、フットスイッチの仕様がちょっとややこしいな~ってくらいですね。
ちなみにランプが赤の時ドライブとトーンが効いて、青の時はその二つが効かないって感じなんですね。バイパスじゃないんですよね~~なんでこのエフェクターは掛けっぱなしがデフォです。


ツマミの解説は、、、今回は分かりやすいから、、、ええか!!!!


というわけでオススメのセッティングを各ランプ一つずつご紹介します!!


というわけで一枚目の写真をご覧ください。失礼しました。一枚目はサムネ用の写真なので、二枚目の写真をご覧ください。(勘違いするのも無理はないですが、これは濵田が二枚目のイケメンという意味ではないですよ^^)





ちなみに使用ベースは当店試奏用ベースのフジゲンです。ジャズべタイプ、バスウッドメイプルローズです。



ということで一枚目、赤いランプ(歪みオン)のセッティングですが、とりあえず使いやすいだろ!!!!ってセッティングです。

特に何も考えず、一番いい音になるまで触ってみました。ちょい歪みって感じです。
分かりやすいエフェクターで言うと、ダークグラスのB7Kの歪みとか想像してもらうと分かりやすいかな~~??そこからミッドがちょっと出てコンプが掛かってるって感じ!!!さすがに伝わらんかもな、、、

このセッティングだと、とりあえずは何とかなると思います。個人的にはプルの音がジャキっとしててカッコいいな~と思いました。

過剰なコンプ感の無い、厚みのあるサウンドに仕上がってると思います。このセッティング普通にオススメです。



じゃあ手放しにオススメはできないセッティングを教えましょう、、二枚目の写真をご覧ください。

青いランプということは歪みオフのセッティングですね。このセッティング見ただけでどんな音なるか予想できますか?自分の考えたコンセプト、、、一度考えてみて下さい。

















その通り!!!!!皆さん大正解です!!!!!流石ですね!!!!!


【どんなベースでもビンテージサウンド化セッティング】ですよね!!!!まあ皆さんには簡単すぎましたかね^^;

ちなみにドライブとトーンは効かないので無視して大丈夫ですよ。


セッティング、解説することねえな、、、【どんなベースでもビンテージサウンド化セッティング】としか言いようがないからな、、、、そのままですよ、正直、、

ローがボあおぉぉぁぉぁって感じで出て、ハイがモニョモニョ出るセッティングです。





はあ??????自己満セッティングだって!?!?!!??!?!!??


そうですよ!!!!あ~~~~~楽しかった!!!!こういうセッティング書くの好きなんだよな~~~~!!!!


ということで今回のエフェクター紹介は終わります。
このエフェクター普通に使う分にはめちゃめちゃ使いやすいのでオススメですよ。

でもコンプが掛けっぱなしになるのがヤダな~~って方にはあんまり刺さらないかも!!!!そこだけ注意ね!!!!

プレミアムベース大阪 濵田 のスタッフレビュー 2025/02/03

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  2. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  3. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  4. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  5. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪