プレミアムベース大阪 濵田 のスタッフレビュー
こんにちは。プレミアムベース大阪の濵田です。


最近はギターを弾くハマダマンになっています。
ギタリストって異常にベース上手くない!?ベーシストの上手さとはまた違うんだけど、音の取り方とかベーシストと全然違ってかっこいいな~ってなります。ドラマーが弾くベースもかっこいいよね、リズムロボットみたいで。

ギターは昔から弾いているんですが、根っこがベーシストなので、どうしてもフレーズが効かないんですよね。
ベースだったらガチ効きするフレーズ思いつくのにな~~~~!!!!あ~~~~~あ!!!!!ギター難しいな~~~~!!!!教えろ~~~~~!!!世の中の人間が全員俺に教えろ~~~~~!!!!ギターの弾き方を教えろ~~~!!!!


ベース屋さんなのでベースを紹介します


RS GUITARWORKS
【USED】 Old Friend Slab Bass Lake Placid Blue '1


RS GUITARWORKSってかっこよくない?名前が好きだ。

青でOPBタイプのベースって見ないけど、結構アリよりですね。本家OPBも渋くてかっこいいですが、青も雰囲気出ていいですね。クールで洗練されたってよりは、アメリカで晴天の下、ガレージで陽気な職人が作ってるみたいな、そういう青みを感じます。好きってことだよ。


RS GUITARWORKSの特徴として挙げられるエイジド加工ですが、もちろんこのベースにも施されています。
ガッツリ使用感のある見た目ってよりは、ほどほどにって感じです。
写真では伝わりにくいかもしれませんが、ウェザーチェックも入ってます。これもほどほどにって感じです。

少しだけ話を脱線させます。
昔はエイジド加工苦手だったんだけど、最近は結構いいな~って思い始めました。
ギターでガッツリレリックのテレキャスター使ってるんですよ。フェンダーカスタムショップ製で51年製のノーキャスターなんですが、好きなミュージシャンが弾いてて、その音が結構好みだったから、って理由で買ったんですよ。
超ボロボロで最初、見た目はう~~んって感じだったんですが、最近傷が可愛く思えてくるようになりました。

傷が可愛く思えてくるって何!?とお思いの方もいらっしゃることでしょう。でも思うんだよな~~~!!!!かわいいんだよな~~~~~!!!!一度こう思ったら終わりなんだろうな~~~~!!!!!


エイジド加工のことはもういいよ、、、という声が聞こえてきたのでサウンドにも触れます。

独特っちゃ独特だし、、よくあるっちゃある音です。


、、、は?
この人は何をおっしゃってるの?
でもこう書くしかないし!!!!

昔っぽい音もするんだけど、その中に現代的なサウンドが混ざってるみたいな?
ジャキンとしたビンテージ感もありながらドシっとした現代チックなサウンドもあります。

超使い勝手がいい楽器、というより刺さる曲を選ぶ楽器だと思います。
ミッドがしっかり鳴るのはとても気持ち良いです。ミッドがしっかり鳴るベースって、音がごちゃごちゃになってぼやけるものが多いんですが、この子はなんかその辺がスッキリしてます。ドボッって感じのサウンドが気持ち良いです。


万人に超ウケるベースだとは思いませんが、好きな人は結構いるんじゃないかな?と思いました。自分も結構好きです。プレべだと思って使うとなんか違うかもってなるかもしれません。

RSのベース自体、昔ほど市場に出てこない物ですので、気になったらぜひお越しください。
by
スタッフレビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
濵田

濵田

プレミアムベース大阪

>>スタッフ紹介

こんにちは。プレミアムベース大阪の濵田です。


最近はギターを弾くハマダマンになっています。
ギタリストって異常にベース上手くない!?ベーシストの上手さとはまた違うんだけど、音の取り方とかベーシストと全然違ってかっこいいな~ってなります。ドラマーが弾くベースもかっこいいよね、リズムロボットみたいで。

ギターは昔から弾いているんですが、根っこがベーシストなので、どうしてもフレーズが効かないんですよね。
ベースだったらガチ効きするフレーズ思いつくのにな~~~~!!!!あ~~~~~あ!!!!!ギター難しいな~~~~!!!!教えろ~~~~~!!!世の中の人間が全員俺に教えろ~~~~~!!!!ギターの弾き方を教えろ~~~!!!!


ベース屋さんなのでベースを紹介します


RS GUITARWORKS
【USED】 Old Friend Slab Bass Lake Placid Blue '1


RS GUITARWORKSってかっこよくない?名前が好きだ。

青でOPBタイプのベースって見ないけど、結構アリよりですね。本家OPBも渋くてかっこいいですが、青も雰囲気出ていいですね。クールで洗練されたってよりは、アメリカで晴天の下、ガレージで陽気な職人が作ってるみたいな、そういう青みを感じます。好きってことだよ。


RS GUITARWORKSの特徴として挙げられるエイジド加工ですが、もちろんこのベースにも施されています。
ガッツリ使用感のある見た目ってよりは、ほどほどにって感じです。
写真では伝わりにくいかもしれませんが、ウェザーチェックも入ってます。これもほどほどにって感じです。

少しだけ話を脱線させます。
昔はエイジド加工苦手だったんだけど、最近は結構いいな~って思い始めました。
ギターでガッツリレリックのテレキャスター使ってるんですよ。フェンダーカスタムショップ製で51年製のノーキャスターなんですが、好きなミュージシャンが弾いてて、その音が結構好みだったから、って理由で買ったんですよ。
超ボロボロで最初、見た目はう~~んって感じだったんですが、最近傷が可愛く思えてくるようになりました。

傷が可愛く思えてくるって何!?とお思いの方もいらっしゃることでしょう。でも思うんだよな~~~!!!!かわいいんだよな~~~~~!!!!一度こう思ったら終わりなんだろうな~~~~!!!!!


エイジド加工のことはもういいよ、、、という声が聞こえてきたのでサウンドにも触れます。

独特っちゃ独特だし、、よくあるっちゃある音です。


、、、は?
この人は何をおっしゃってるの?
でもこう書くしかないし!!!!

昔っぽい音もするんだけど、その中に現代的なサウンドが混ざってるみたいな?
ジャキンとしたビンテージ感もありながらドシっとした現代チックなサウンドもあります。

超使い勝手がいい楽器、というより刺さる曲を選ぶ楽器だと思います。
ミッドがしっかり鳴るのはとても気持ち良いです。ミッドがしっかり鳴るベースって、音がごちゃごちゃになってぼやけるものが多いんですが、この子はなんかその辺がスッキリしてます。ドボッって感じのサウンドが気持ち良いです。


万人に超ウケるベースだとは思いませんが、好きな人は結構いるんじゃないかな?と思いました。自分も結構好きです。プレべだと思って使うとなんか違うかもってなるかもしれません。

RSのベース自体、昔ほど市場に出てこない物ですので、気になったらぜひお越しください。

プレミアムベース大阪 濵田 のスタッフレビュー 2025/04/04

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  2. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  3. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  4. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  5. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪