イケベリユースIKEBUKURO 向井 のスタッフレビュー
こんにちは、イケベリユースIKEBUKURO 向井です。

今回ご紹介致しますのは、以前にも私のスタッフレビューにてご紹介致しましたドイツの名楽器ブランド、Framus(フラマス)!稲葉浩志氏とのスーパーグループ、INABA/SALASでスティービー・サラス氏が弾くモデル、Stevie Salas Idolmakerと同シェイプである、Framus Teambuilt Pro Series Idolmakerのお勧め中古品です!!

■Framus
【USED】Teambuilt Pro Series Idolmaker Five R Solid Creme White High Polish【SN. GPS F 002799-16】

Framusをご存じでない方もいらっしゃると思いますが、2024年にネットを騒がした、ジョン・レノン氏とジョージ・ハリスン氏が1965年に発売された名アルバム「Help!」の収録時に弾いていた伝説の12弦ギターが、60年近い時を越えてイギリスの一軒家の屋根裏部屋で発見されたというニュースは聞き覚えがあると存じます!ネットの記事ではそのギターのブランドが何なのかはあまり詳しく書かれていないのが多かったですが、実はそのブランドというのが、Framusなのです!!Framusの12弦アコーステック・ギター、Hootenanny 12stというモデルでございました!その後、オークションで約4億4900万円で落札されたというニュースにも驚かされましたね!

私も恥ずかしながらFramusというブランドは存じておりませんでしたが、2020年頃にFramusのモデルが幾つか池部楽器店に入荷した際に色々調べた所、前述のように60年代にジョン・レノン氏やジョージ・ハリスン氏が使用したFramusの12弦アコーステック・ギター、Hootenanny 12stや、私が敬愛するローリングストーンズ、キース・リチャーズ氏が使用したFramus Jumbo 5/97、同じくローリングストーンズの静かなる男、ビル・ワイマン氏が愛用したフルアコベース、Famus Star Bass F5/150等、当時のスーパースター達が挙って使用する事で絶大な絶大な支持を受けていたブランドという事を知りました!!

FramusはWarwickの現社長であるハンス・ピーター・ウィルファー氏の父、フレッド・ウィルファー氏によって1946年ドイツ バイエルン州エアランゲンで設立されましたが、1970年代末に歴史から姿を消してしまっておりました。。その後、現在は父の意思を継いだハンス氏によりWarwick社の工場で製造され、愛用するミュージシャンを多数抱えるブランドとして発展しております!

今回入荷のTeambuilt Pro Series Idolmaker Five R Solid Creme White High Polishは、こちらも前述のように、稲葉浩志氏とのスーパーグループ、INABA/SALASでスティービー・サラス氏が弾くモデルと同シェイプのモデルでございます!

サラス氏が弾くTeambuilt Stevie Salas Idolmakerは、フレイムメイプルトップにマホガニーバック、エボニー指板のメイプルネックのHH仕様でございますが、こちらはスワンプアッシュボディにメイプルネック、ローズウッド・フィンガーボードのウッドマテリアルの3S仕様となっております。2016年製になります。スポンスの早い鳴りとトーンがご堪能頂けます!ピックアップにはSeymour Duncan STK-S4を3基マウント。トートイズシェルのピックガードにCreme Whiteカラーをセレクトした渋い面構えです!

かつてはレトロかつトラディショナルなフォルムの楽器で達人達を魅了していったFramus。
復活当時は以前のような箱物系のトラディショナルなモデルやビザール系を思わせるデザインのモデルを製作しておりましたが、現在ではアートとトラディショナルさを融合させたような斬新なフォルムのモデルを多数製作しており、前述のスティービー・サラス氏や、フィルX氏等の世界中の多くのミュージシャン達を魅了しております。
モノ作り大国、ドイツならではの質実剛健なクオリティと、サウンドの肝となる芳醇なサウンドレンジをご体感頂ける事でしょう!!

他には無い個性をお探しの方に是非、お勧めしたいお勧め中古品です!

是非、「イケベリユースIKEBUKURO」にてご確認下さい!

by
スタッフレビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
向井

向井

イケベリユースIKEBUKURO

>>スタッフ紹介

こんにちは、イケベリユースIKEBUKURO 向井です。

今回ご紹介致しますのは、以前にも私のスタッフレビューにてご紹介致しましたドイツの名楽器ブランド、Framus(フラマス)!稲葉浩志氏とのスーパーグループ、INABA/SALASでスティービー・サラス氏が弾くモデル、Stevie Salas Idolmakerと同シェイプである、Framus Teambuilt Pro Series Idolmakerのお勧め中古品です!!

■Framus
【USED】Teambuilt Pro Series Idolmaker Five R Solid Creme White High Polish【SN. GPS F 002799-16】

Framusをご存じでない方もいらっしゃると思いますが、2024年にネットを騒がした、ジョン・レノン氏とジョージ・ハリスン氏が1965年に発売された名アルバム「Help!」の収録時に弾いていた伝説の12弦ギターが、60年近い時を越えてイギリスの一軒家の屋根裏部屋で発見されたというニュースは聞き覚えがあると存じます!ネットの記事ではそのギターのブランドが何なのかはあまり詳しく書かれていないのが多かったですが、実はそのブランドというのが、Framusなのです!!Framusの12弦アコーステック・ギター、Hootenanny 12stというモデルでございました!その後、オークションで約4億4900万円で落札されたというニュースにも驚かされましたね!

私も恥ずかしながらFramusというブランドは存じておりませんでしたが、2020年頃にFramusのモデルが幾つか池部楽器店に入荷した際に色々調べた所、前述のように60年代にジョン・レノン氏やジョージ・ハリスン氏が使用したFramusの12弦アコーステック・ギター、Hootenanny 12stや、私が敬愛するローリングストーンズ、キース・リチャーズ氏が使用したFramus Jumbo 5/97、同じくローリングストーンズの静かなる男、ビル・ワイマン氏が愛用したフルアコベース、Famus Star Bass F5/150等、当時のスーパースター達が挙って使用する事で絶大な絶大な支持を受けていたブランドという事を知りました!!

FramusはWarwickの現社長であるハンス・ピーター・ウィルファー氏の父、フレッド・ウィルファー氏によって1946年ドイツ バイエルン州エアランゲンで設立されましたが、1970年代末に歴史から姿を消してしまっておりました。。その後、現在は父の意思を継いだハンス氏によりWarwick社の工場で製造され、愛用するミュージシャンを多数抱えるブランドとして発展しております!

今回入荷のTeambuilt Pro Series Idolmaker Five R Solid Creme White High Polishは、こちらも前述のように、稲葉浩志氏とのスーパーグループ、INABA/SALASでスティービー・サラス氏が弾くモデルと同シェイプのモデルでございます!

サラス氏が弾くTeambuilt Stevie Salas Idolmakerは、フレイムメイプルトップにマホガニーバック、エボニー指板のメイプルネックのHH仕様でございますが、こちらはスワンプアッシュボディにメイプルネック、ローズウッド・フィンガーボードのウッドマテリアルの3S仕様となっております。2016年製になります。スポンスの早い鳴りとトーンがご堪能頂けます!ピックアップにはSeymour Duncan STK-S4を3基マウント。トートイズシェルのピックガードにCreme Whiteカラーをセレクトした渋い面構えです!

かつてはレトロかつトラディショナルなフォルムの楽器で達人達を魅了していったFramus。
復活当時は以前のような箱物系のトラディショナルなモデルやビザール系を思わせるデザインのモデルを製作しておりましたが、現在ではアートとトラディショナルさを融合させたような斬新なフォルムのモデルを多数製作しており、前述のスティービー・サラス氏や、フィルX氏等の世界中の多くのミュージシャン達を魅了しております。
モノ作り大国、ドイツならではの質実剛健なクオリティと、サウンドの肝となる芳醇なサウンドレンジをご体感頂ける事でしょう!!

他には無い個性をお探しの方に是非、お勧めしたいお勧め中古品です!

是非、「イケベリユースIKEBUKURO」にてご確認下さい!

イケベリユースIKEBUKURO 向井 のスタッフレビュー 2025/04/04

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  2. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  3. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  4. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  5. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO