『Benny Greb 会心の一枚!Byzance Vintage Quick Sand Ride 18 のご紹介』
みなさまどうも!ドラムステーションAKIHABARAの市橋です!
4/19にリニューアルオープンをして新しく店舗名がドラムステーションAKIHABARAになりました✨✨
今後もドシドシ気になる機材の紹介をしていきますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします!🥁
今回ご紹介させていただくのはこちら!
MEINL Byzance Vintage Quick Sand Ride 18'' - Benny Greb Signature [B18QSR]
MEINL2025年のNEWラインナップとして登場したBenny Greb SignatureのRideシンバルです!
凄い形をしていますよね、、、!
サウンド・ノッチという円形の形状に切れ込みを入れることで、
新たなレベルの明瞭さ、コントロール、スティックの鮮明さを引き出すことができます✨
これは単なる美的な選択ではなく
倍音が少なくよりフォーカスされたサウンドになり、不要なサスティーンも少なくなります!
現代的な精度で生まれ変わったこの古典的な技術により
耐久性と一貫性を維持しながら、卓越したサウンドの利点を活用しています!
とても考え抜かれたシンバルとなっています!
70年~80年代にかけてジャズやファンクで使われていた、みんなが大好きなライドシンバルは
小さくて厚みのあるシンフォニック・シンバルをライドとして再利用することで生まれた!
何年も演奏され、ひびが入り、壊れ、しばしば保存され、修理された。
そしてさらに演奏され、愛される。
最初からこのコンセプトを取り入れたシンバルをデザインしないのか?
これがこのシンバルの基本となっています!
70年~80年代にインスパイアされたシンバルですね!
とてもSGを彷彿とさせるようなサウンドだと感じました!
Benny Grebが自分なりに解釈して現代にあったサウンドとして出したんだなと叩いただけで分かります!
余計な音が全然無く言葉ではスマートと表現したくなるようなサスティーンに
存在感があり音の厚みを感じるピング音、クラッシュも容易にできるシンバルの柔らかさ
どれをとっても流石Benny Grebと言えるシンバルとなっています🥁✨
18インチと少し小さめですが、ロック、ポップス、ジャズ、ファンクといった
様々なジャンルへ対応してくれること間違いなしです!
以上MEINL Byzance Vintage Quick Sand Ride 18の紹介でした!
気になった方はリンクも載せてありますので合わせてご覧ください!
それではまた👋