イケベリユースIKEBUKURO 向井 のスタッフレビュー

こんにちは、イケベリユースIKEBUKURO 向井です。

今回ご紹介致しますのは、いとしの赤鬼!いとしのSG!ボディトップを大きく覆うラージピックガードが印象的な、Gibson USA SG Standardのお勧め中古!2006年製です。ピックアップがBurstbucker1、2に交換、コンデンサーをVitamin Q、ポット類をCTSに、キャビティに導電塗料を塗られた即戦力の一本!SGの王道のHeritage Cherryカラーです!

■Gibson
【USED】SG Standard (Heritage Cherry) 2006【SN. 011160417】

SGというモデルはけっして器用なギターではありませんが、はまれば長年の友となってくれる愛すべき一本、それがSGです!

私、向井も最初に買ったギターが1982年製のGRECOの3PU SG CTM です!その後、RC SUCCESSESIONの名ギタリスト、仲井戸麗市氏の名曲、ギブソン という曲の中で出てくる、「ギブソン手にいれ、あの娘にブルースを聞かせよう」という歌詞に強い影響を受け、1986年製のGibson 61SG Reissue Heritage Cherryを10年間、今のメインギター、Gibson Les Paul Special DC TV Yellow 1996に出会うまでは愛用しておりました!もちろん今でもSGは大好きです!

身軽なボディは、貴方をステージ上で天空を舞うかの如くの華麗なステップを刻ませてくれます!
日本人の体格にも非常にマッチしております!

そしてその薄手のボディから生まれる、粘りと切れ味溢れるそのサウンドは、ロックやブルースにぴったりな、エモーショナルなトーンを感じさせてくれます!

Les Paulだと分厚くなりすぎてボーカルとぶつかってしまう所も、SGではバンドアンサンブルで使い易い、丁度いいレンジ感をご堪能頂けます!

同じく薄手のネックシェイプは、心地よいフィンガリングのリズムを生み出し、いくらでもフレーズが湧き出てくるかの如くの、驚愕のプレイアビリティの良さを発揮致します!

バランス的にどうしてもヘッド側が重くなり、ヘッドが下がってしまう傾向はもちろんあるかとは思いますが、実は演奏をする時に全部手を離してしまう事はほとんどございませんので、そんなに不便を感じるという事はないかと存じます!

今回の2006年製の個体はこちらはラージピックガード仕様、ネックジョイント位置もStandard‘61と比較しヘッド寄りでジョンイントされた仕様となっております。ボディに施されたコンター加工やダブル・カッタウェイのシェイプにより、優れたフィット感と演奏性の高さを併せ持った不動の人気を誇る逸品です!

オリジナルはGibson製 490R&490T P.U.が搭載されておりましたが、今回の個体はピックアップがBurstbucker1、2に交換、コンデンサーをVitamin Q、ポット類をCTSに、キャビティに導電塗料を塗られた即戦力の一本となっております!よりトラディショナルなサウンドをローノイズでご堪能できる仕様となっております!!(オリジナルPU、パーツ類は付属しておりません。3 Way SWも交換されている可能性もございません。)

ヘッド裏の首の部分の両側に塗装ムラか傷を修正したような塗装タッチアップ痕が見受けられますが、現状のプレイアビリティに支障、問題ございません。細かいスリ傷や打痕、ピックガードの弾き傷、パーツ類のくすみ等は見受けられますが、当店にてフルメンテナンスとクリーニングを施しておりますので、すぐにご使用出来る一本です!

貴方の即戦力となってくれるお勧め中古品!

是非、「イケベリユースIKEBUKURO」にてご確認下さい!
by
スタッフレビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
向井

向井

イケベリユースIKEBUKURO

>>スタッフ紹介


こんにちは、イケベリユースIKEBUKURO 向井です。

今回ご紹介致しますのは、いとしの赤鬼!いとしのSG!ボディトップを大きく覆うラージピックガードが印象的な、Gibson USA SG Standardのお勧め中古!2006年製です。ピックアップがBurstbucker1、2に交換、コンデンサーをVitamin Q、ポット類をCTSに、キャビティに導電塗料を塗られた即戦力の一本!SGの王道のHeritage Cherryカラーです!

■Gibson
【USED】SG Standard (Heritage Cherry) 2006【SN. 011160417】

SGというモデルはけっして器用なギターではありませんが、はまれば長年の友となってくれる愛すべき一本、それがSGです!

私、向井も最初に買ったギターが1982年製のGRECOの3PU SG CTM です!その後、RC SUCCESSESIONの名ギタリスト、仲井戸麗市氏の名曲、ギブソン という曲の中で出てくる、「ギブソン手にいれ、あの娘にブルースを聞かせよう」という歌詞に強い影響を受け、1986年製のGibson 61SG Reissue Heritage Cherryを10年間、今のメインギター、Gibson Les Paul Special DC TV Yellow 1996に出会うまでは愛用しておりました!もちろん今でもSGは大好きです!

身軽なボディは、貴方をステージ上で天空を舞うかの如くの華麗なステップを刻ませてくれます!
日本人の体格にも非常にマッチしております!

そしてその薄手のボディから生まれる、粘りと切れ味溢れるそのサウンドは、ロックやブルースにぴったりな、エモーショナルなトーンを感じさせてくれます!

Les Paulだと分厚くなりすぎてボーカルとぶつかってしまう所も、SGではバンドアンサンブルで使い易い、丁度いいレンジ感をご堪能頂けます!

同じく薄手のネックシェイプは、心地よいフィンガリングのリズムを生み出し、いくらでもフレーズが湧き出てくるかの如くの、驚愕のプレイアビリティの良さを発揮致します!

バランス的にどうしてもヘッド側が重くなり、ヘッドが下がってしまう傾向はもちろんあるかとは思いますが、実は演奏をする時に全部手を離してしまう事はほとんどございませんので、そんなに不便を感じるという事はないかと存じます!

今回の2006年製の個体はこちらはラージピックガード仕様、ネックジョイント位置もStandard‘61と比較しヘッド寄りでジョンイントされた仕様となっております。ボディに施されたコンター加工やダブル・カッタウェイのシェイプにより、優れたフィット感と演奏性の高さを併せ持った不動の人気を誇る逸品です!

オリジナルはGibson製 490R&490T P.U.が搭載されておりましたが、今回の個体はピックアップがBurstbucker1、2に交換、コンデンサーをVitamin Q、ポット類をCTSに、キャビティに導電塗料を塗られた即戦力の一本となっております!よりトラディショナルなサウンドをローノイズでご堪能できる仕様となっております!!(オリジナルPU、パーツ類は付属しておりません。3 Way SWも交換されている可能性もございません。)

ヘッド裏の首の部分の両側に塗装ムラか傷を修正したような塗装タッチアップ痕が見受けられますが、現状のプレイアビリティに支障、問題ございません。細かいスリ傷や打痕、ピックガードの弾き傷、パーツ類のくすみ等は見受けられますが、当店にてフルメンテナンスとクリーニングを施しておりますので、すぐにご使用出来る一本です!

貴方の即戦力となってくれるお勧め中古品!

是非、「イケベリユースIKEBUKURO」にてご確認下さい!

イケベリユースIKEBUKURO 向井 のスタッフレビュー 2025/04/19

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  2. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  3. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  4. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  5. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO