イケベリユースIKEBUKURO 向井 のスタッフレビュー
こんにちは、イケベリユースIKEBUKURO 向井です。

今回ご紹介致しますのは、クラシカルなルックスに見えて、ライブやレコーディングというレースに勝つためのポテンシャンルを秘めるレーシンカーの如くの逸品、Suhr Guitarsの1本!
ラッカーフィニッシュを使用したビンテージスタイルで製作される、Suhr Guitars JE Line Classic Antique Sのお勧め正規品良質中品です!Olympic Whiteカラーが映える逸品です!

■Suhr Guitars
【USED】JE Line Classic S Antique HSS Olympic White/Maple【SN. 64932】

Suhrならではのクオリティはそのままに、特定のスペックで生産することで価格を抑えたPro Series。

ジョン・サー氏は非常に合理的な方で、1本1本、オーダー内容を聞いて作るCustom Seriesはどうしてもコストが掛かって割高になってしまうので、それでしたら皆が欲しいスペックは大体決まっているので、人気のスペックは纏めて作った方がコストを抑えて作れるよとというジョン・サー氏から提案があって作られたシリーズになります!
その後、Pro Seriesは、日本の代理店が日本人好みの仕様でオーダーしたものは、かつてJ Seriesと呼ばれておりました。その後、J Select Seriesと名前を変え、現在ではかつてのPro Seriesと呼ばれるものはCore Lineという名称になり、日本の代理店が日本人好みの仕様でオーダーしたものは、JE Lineと呼ばれております。

今回の一本もそのJE Lineのお勧め中古になります!
Suhrブランドの中で最もトラディショナルなスタイルであるClassicをベースに、ラッカーフィニッシュで仕上げられたビンテージライクなトーンが融合した即戦力モデルです!

更に特筆すべきはボディ全体に施された見事なアンティークフィニッシュ!
元Fender Custom ShopマスタービルダーであるJ.W.Black氏監修の元、施された加工となっており、鳴りを助長するような薄いニトロセルロース・ラッカーにリアルなアンティーク加工が醸す出す雰囲気抜群のルックスとなっております!無数のクラックと打痕や、パーツ類の錆やくすみが歴戦の戦士を彷彿させますね!!

Suhr持ち前のサウンド・クオリティーに妥協はなく、カスタムラインと遜色のないクオリティーながら 固定スペックによる生産効率の向上とコスト削減を成功させております。まさに鬼才ジョン・サー氏の拘りが凝縮されたハイクオリティー・モデルでございます!

まさに「羊の皮を被った狼」!かつてニッサンの名車、スカイラインGTが日本グランプリで、生粋のレーシングマシンであるポルシェ904GTSを一時的に上回るパフォーマンスを見せたことから使われた言葉そのものでございます!

クラシカルなルックスに見えて、ライブやレコーディングというレースに勝つためのポテンシャンルを秘めるレーシンカーの如くの逸品!

是非、お勧め中古品を「イケベリユースIKEBUKURO」にてご確認下さい!

■John Suhr
ジョン・サー氏が歩んできた歴史は古く、多岐に渡り様々な分野で、その豊かな才能を発揮してきました!
70年代中頃ニュージャージー州にて、バー・バンド活動時代より完全なトーンを追い求め、自身の楽器の製作をキャリアをスタート。
80年代の初めには、ニューヨークに居を構えるRudy’s Musicにて、ルディー・ペンザ氏のもとで働き始め、かの有名なPensa-Suhr(ペンザ・サー)ギターをスタート。マーク・ノップラー氏、エリック・クラプトン氏、ピーター・フランプトン氏等の世界に名だたるレジェンド達のギターを製作。
その後、91年にニューヨークを発ちカリフォルニアにて、あのボブ・ブラッドショー氏と共に働き始め、 Custom Audio Electronics社に入社。名機CAA 3+や3+SEチューブプリアンプ、そしてCAA OD100アンプを共同で設計しました。そのかたわら、自らの名を冠したギター、Suhr CUSTOMを少数製作。
その後、フェンダー社からオファーがあり、95年にジョン・ペイジ氏の意向でシニア・マスタービルダーとして、フェンダー・カスタムショップのメンバーに加わる。マイケル・ランドウ氏、スコット・ヘンダーソン氏、ピーター・フランプトン氏等のギターも製作し、提供致しました。そして97年、フェンダー社から離れ、自らのブランド、Suhr Guitars(JS Technologies Inc)を満を持して立ち上げました!
その多種多彩なキャリアと才能から、まさに鬼才と呼ぶに相応しい人物です!

by
スタッフレビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
向井

向井

イケベリユースIKEBUKURO

>>スタッフ紹介

こんにちは、イケベリユースIKEBUKURO 向井です。

今回ご紹介致しますのは、クラシカルなルックスに見えて、ライブやレコーディングというレースに勝つためのポテンシャンルを秘めるレーシンカーの如くの逸品、Suhr Guitarsの1本!
ラッカーフィニッシュを使用したビンテージスタイルで製作される、Suhr Guitars JE Line Classic Antique Sのお勧め正規品良質中品です!Olympic Whiteカラーが映える逸品です!

■Suhr Guitars
【USED】JE Line Classic S Antique HSS Olympic White/Maple【SN. 64932】

Suhrならではのクオリティはそのままに、特定のスペックで生産することで価格を抑えたPro Series。

ジョン・サー氏は非常に合理的な方で、1本1本、オーダー内容を聞いて作るCustom Seriesはどうしてもコストが掛かって割高になってしまうので、それでしたら皆が欲しいスペックは大体決まっているので、人気のスペックは纏めて作った方がコストを抑えて作れるよとというジョン・サー氏から提案があって作られたシリーズになります!
その後、Pro Seriesは、日本の代理店が日本人好みの仕様でオーダーしたものは、かつてJ Seriesと呼ばれておりました。その後、J Select Seriesと名前を変え、現在ではかつてのPro Seriesと呼ばれるものはCore Lineという名称になり、日本の代理店が日本人好みの仕様でオーダーしたものは、JE Lineと呼ばれております。

今回の一本もそのJE Lineのお勧め中古になります!
Suhrブランドの中で最もトラディショナルなスタイルであるClassicをベースに、ラッカーフィニッシュで仕上げられたビンテージライクなトーンが融合した即戦力モデルです!

更に特筆すべきはボディ全体に施された見事なアンティークフィニッシュ!
元Fender Custom ShopマスタービルダーであるJ.W.Black氏監修の元、施された加工となっており、鳴りを助長するような薄いニトロセルロース・ラッカーにリアルなアンティーク加工が醸す出す雰囲気抜群のルックスとなっております!無数のクラックと打痕や、パーツ類の錆やくすみが歴戦の戦士を彷彿させますね!!

Suhr持ち前のサウンド・クオリティーに妥協はなく、カスタムラインと遜色のないクオリティーながら 固定スペックによる生産効率の向上とコスト削減を成功させております。まさに鬼才ジョン・サー氏の拘りが凝縮されたハイクオリティー・モデルでございます!

まさに「羊の皮を被った狼」!かつてニッサンの名車、スカイラインGTが日本グランプリで、生粋のレーシングマシンであるポルシェ904GTSを一時的に上回るパフォーマンスを見せたことから使われた言葉そのものでございます!

クラシカルなルックスに見えて、ライブやレコーディングというレースに勝つためのポテンシャンルを秘めるレーシンカーの如くの逸品!

是非、お勧め中古品を「イケベリユースIKEBUKURO」にてご確認下さい!

■John Suhr
ジョン・サー氏が歩んできた歴史は古く、多岐に渡り様々な分野で、その豊かな才能を発揮してきました!
70年代中頃ニュージャージー州にて、バー・バンド活動時代より完全なトーンを追い求め、自身の楽器の製作をキャリアをスタート。
80年代の初めには、ニューヨークに居を構えるRudy’s Musicにて、ルディー・ペンザ氏のもとで働き始め、かの有名なPensa-Suhr(ペンザ・サー)ギターをスタート。マーク・ノップラー氏、エリック・クラプトン氏、ピーター・フランプトン氏等の世界に名だたるレジェンド達のギターを製作。
その後、91年にニューヨークを発ちカリフォルニアにて、あのボブ・ブラッドショー氏と共に働き始め、 Custom Audio Electronics社に入社。名機CAA 3+や3+SEチューブプリアンプ、そしてCAA OD100アンプを共同で設計しました。そのかたわら、自らの名を冠したギター、Suhr CUSTOMを少数製作。
その後、フェンダー社からオファーがあり、95年にジョン・ペイジ氏の意向でシニア・マスタービルダーとして、フェンダー・カスタムショップのメンバーに加わる。マイケル・ランドウ氏、スコット・ヘンダーソン氏、ピーター・フランプトン氏等のギターも製作し、提供致しました。そして97年、フェンダー社から離れ、自らのブランド、Suhr Guitars(JS Technologies Inc)を満を持して立ち上げました!
その多種多彩なキャリアと才能から、まさに鬼才と呼ぶに相応しい人物です!

イケベリユースIKEBUKURO 向井 のスタッフレビュー 2025/04/22

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  2. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  3. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  4. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  5. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO