イケベリユースIKEBUKURO 向井 のレビュー
こんにちは、イケベリユースIKEBUKURO 向井です。

今回ご紹介致しますのは、歴戦の戦士の如くの見事なヘヴィレリック処理が全体に施された逸品!アルダーボディにスラブローズウッド指板を採用した、Fender Custom Shop 1960 Telecaster Heavy Relicのお勧め良質中古品!2022年製です。欧米では人気の高いSea Foam Greenカラーの1本です!

■Fender Custom Shop
Fender Custom Shop
USED 中古 1960 Telecaster Heavy Relic (Sea Foam Green/R)【SN. R121291】

ギター選びのポイントといえば、ルックスと音は非常に重要な所でございますが、
カラーリングも大いに気になる要素ではございます!

今回ご紹介のFender Custom Shop 1960 Telecaster Heavy RelicはSea Foam Greenが映える逸品です!日本ではブルー系カラーが人気が高い傾向がございますが、グリーン系カラーは欧米では人気の高い印象がございます!

Sea Foam Greenカラーは、すごく昔にあの鬼才ジョン・サー氏がFender Custom Shopのマスタービルダー時代に作製したTelecasterにセレクトされていた個体があったのを個人的には思い出します。同じく元マスタービルダーのアラン・ハミル氏の作製のStratocasterで、印象的な1本がありました事も思い出しました!

Fender Custom Shopのみならず、他のブランドでいうと、Suhr Guitarsのモデルで名手スコット・ヘンダーソン氏のモデルでSea Foam Greenカラーが使われておりますね!

James Tyler USAでも初期のClassicではでSea Foam Greenカラーが定番でよくセレクトされていましたね!

存在感抜群の美しいカラーリングでございます!

こちらはスラブローズ指板採用の1960年テレキャスターをベースに製作された一本!海外のディーラーからのオーダー品のお勧め中古です!木材選定専門スタッフがカスタムショップ専用に厳選した 1960年シェイプのアルダーボディを採用し、極上の鳴りと美しいルックスに仕上がっています。

ボディ同様に厳選されたネック材には フラットソン傾向の追柾目の木目のプレーン・メイプルを使用しており、粘りのある中音域が豊かなネック鳴りがご堪能頂けます!
フラットソン・メイプルのネックは実はSRVのNo.1やブランドは違いますが、Sadowsky NYOのギターはフラットソン・メイプル・ネックをセレクトする傾向が多いです!
日本にはどちらかというとクォーターソンメイプルネックでオーダーされる場合が多いので、こういったネックの木目をお探しの方にはお勧めの一本です!

指板材にはスラブ貼りのローズウッド、指板ラディアスは9.5R、フレットには高さのあるナロー/トールサイズの6105を採用しています。プレイアビリティにも優れた一本でございます。

ボディ&ネックフィニッシュはヴィンテージ同様にオールラッカー・フィニッシュ。ボディ&ネックともにヘヴィレリック仕上げを採用し、規則感の無いウェザーチェックと所々に広範囲で激しい塗装剥げが見られます。Sea Foam Greenカラーの絶妙な色合いが映える一本です!

ネック裏は 1F~12F周辺までストリップドされ、大きく剥がされ、木肌の質感が滑りのよい弾き心地を実現しています。また塗装が残っている箇所はクリアコートが色焼けした飴色仕上げを採用しています。
その素晴らしい鳴りを再生するピックアップには、全てハンドワウンド(手巻き)ピックアップを採用。通常の機械巻に比べ、倍音豊かでアコースティックな空気感がアンプから出力される印象です。
こちらのモデルは Hand Wound 63 Single-Coil Teleピックアップを搭載。ボディ鳴りを十分再生しながらミッドレンジが豊かなサウンドでアタックの太いサウンドを出力し、唸るような本物のトゥワンギーなトーンに溢れています。

今回、お勧め良質中古が入荷致しました!2022年製になります。
ヘヴィレリック仕様でございますので、後から付いた傷等は完全には分かりかねますが、見た所の全体的な使用感も少なく、現状のプレイアビリティに問題ございません。当店にてフルメンテナンスとクリーニングを施しておりますので、すぐにご使用出来るお勧めコンディションの一本です。

ステージ映え最高の抜群のカラーリングのお勧め中古品!

是非、「イケベリユースIKEBUKURO」にてご確認下さい!
by
レビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
向井

向井

イケベリユースIKEBUKURO

>>スタッフ紹介

こんにちは、イケベリユースIKEBUKURO 向井です。

今回ご紹介致しますのは、歴戦の戦士の如くの見事なヘヴィレリック処理が全体に施された逸品!アルダーボディにスラブローズウッド指板を採用した、Fender Custom Shop 1960 Telecaster Heavy Relicのお勧め良質中古品!2022年製です。欧米では人気の高いSea Foam Greenカラーの1本です!

■Fender Custom Shop
Fender Custom Shop
USED 中古 1960 Telecaster Heavy Relic (Sea Foam Green/R)【SN. R121291】

ギター選びのポイントといえば、ルックスと音は非常に重要な所でございますが、
カラーリングも大いに気になる要素ではございます!

今回ご紹介のFender Custom Shop 1960 Telecaster Heavy RelicはSea Foam Greenが映える逸品です!日本ではブルー系カラーが人気が高い傾向がございますが、グリーン系カラーは欧米では人気の高い印象がございます!

Sea Foam Greenカラーは、すごく昔にあの鬼才ジョン・サー氏がFender Custom Shopのマスタービルダー時代に作製したTelecasterにセレクトされていた個体があったのを個人的には思い出します。同じく元マスタービルダーのアラン・ハミル氏の作製のStratocasterで、印象的な1本がありました事も思い出しました!

Fender Custom Shopのみならず、他のブランドでいうと、Suhr Guitarsのモデルで名手スコット・ヘンダーソン氏のモデルでSea Foam Greenカラーが使われておりますね!

James Tyler USAでも初期のClassicではでSea Foam Greenカラーが定番でよくセレクトされていましたね!

存在感抜群の美しいカラーリングでございます!

こちらはスラブローズ指板採用の1960年テレキャスターをベースに製作された一本!海外のディーラーからのオーダー品のお勧め中古です!木材選定専門スタッフがカスタムショップ専用に厳選した 1960年シェイプのアルダーボディを採用し、極上の鳴りと美しいルックスに仕上がっています。

ボディ同様に厳選されたネック材には フラットソン傾向の追柾目の木目のプレーン・メイプルを使用しており、粘りのある中音域が豊かなネック鳴りがご堪能頂けます!
フラットソン・メイプルのネックは実はSRVのNo.1やブランドは違いますが、Sadowsky NYOのギターはフラットソン・メイプル・ネックをセレクトする傾向が多いです!
日本にはどちらかというとクォーターソンメイプルネックでオーダーされる場合が多いので、こういったネックの木目をお探しの方にはお勧めの一本です!

指板材にはスラブ貼りのローズウッド、指板ラディアスは9.5R、フレットには高さのあるナロー/トールサイズの6105を採用しています。プレイアビリティにも優れた一本でございます。

ボディ&ネックフィニッシュはヴィンテージ同様にオールラッカー・フィニッシュ。ボディ&ネックともにヘヴィレリック仕上げを採用し、規則感の無いウェザーチェックと所々に広範囲で激しい塗装剥げが見られます。Sea Foam Greenカラーの絶妙な色合いが映える一本です!

ネック裏は 1F~12F周辺までストリップドされ、大きく剥がされ、木肌の質感が滑りのよい弾き心地を実現しています。また塗装が残っている箇所はクリアコートが色焼けした飴色仕上げを採用しています。
その素晴らしい鳴りを再生するピックアップには、全てハンドワウンド(手巻き)ピックアップを採用。通常の機械巻に比べ、倍音豊かでアコースティックな空気感がアンプから出力される印象です。
こちらのモデルは Hand Wound 63 Single-Coil Teleピックアップを搭載。ボディ鳴りを十分再生しながらミッドレンジが豊かなサウンドでアタックの太いサウンドを出力し、唸るような本物のトゥワンギーなトーンに溢れています。

今回、お勧め良質中古が入荷致しました!2022年製になります。
ヘヴィレリック仕様でございますので、後から付いた傷等は完全には分かりかねますが、見た所の全体的な使用感も少なく、現状のプレイアビリティに問題ございません。当店にてフルメンテナンスとクリーニングを施しておりますので、すぐにご使用出来るお勧めコンディションの一本です。

ステージ映え最高の抜群のカラーリングのお勧め中古品!

是非、「イケベリユースIKEBUKURO」にてご確認下さい!

イケベリユースIKEBUKURO 向井 のレビュー 2025/07/02

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  2. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  3. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  4. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO

  5. 向井のレビュー画像
    向井

    向井

    イケベリユースIKEBUKURO