心斎橋プレミアムベース大阪が提案する“逸品”!
『バリバリした歪みがならせる!!』
こんにちは!プレミアムベース大阪の市原です!
明日は自主企画!!
自分も楽しんで全員笑顔にして帰ります
そんな私が本日紹介するのはこちら!!
『Freedom Custom Guitar Research Freedom C.G.R. × AKIMA & NEOS / Wild Stomp (Black)』
AKIMA & NEOSのエフェクターを今日も紹介します!!
1つ1つ作られているので
1個1個文字の感じが違うのが本当にかわいい、、、
コントロールは
Bottomが低域とアタック、Bumpが高域、歪み、Kick UpがBumpの音量、Totalがマスターボリュームになっています
Bypassスイッチでエフェクターのオンオフ
Modeスイッチで2つのモードを選べるようになっています
オフの場合だと、ナチュラルのプリセットになっていて、BumpとKick Upのコントロールがきかなくなります
オンの場合だと、すべて効くようになるので歪ませることができます!
ナチュラルだとFreedomっぽさのある低音の持ち上がりがあり、歪みになると以前紹介したking rocker bassを感じさせてくれるような音をつくれるようになります
歪みと一緒に高域が上がってしまうので、ナチュラルな歪みがほしい方にはあんまりかもしれないですが、重たい音楽がしたい方や、ベースらしい!って感じじゃないバキバキサウンドを出したい方にはめちゃめちゃピッタリなものになっているかと思います!!
ナチュラルにした時も、プリアンプって感じよりもコンプ感の方が近いかなーと思いました!
今回も!私オススメセッティングを紹介したいと思います!
Bumpは上げすぎると、ギターをめちゃめちゃ歪ませたときみたいなノイズがなるので、少し下げめにしています
アタック感を上げることで音圧を出せるようにしています!
是非ご検討ください!!