今回はFender USAから販売されていたギター「American Performer Mustang (Vintage White/Rosewood)」をご紹介いたします。
1964年の販売から1982年に一度生産終了、1986年にフェンダー・ジャパンで復刻されたギター「Mustang」
24インチ(610 mm)のショートスケールのネックにオフセットで小さなボディ、軽い力でアーミングできるダイナミック・ヴィブラートが搭載され、主にグランジやシューゲイザーのプレイヤーに好まれているギターになります。
ショートスケールにより弦のテンションが緩くなり弾きやすくなっていますがサステインが短く、アーミングをするとチューニングが狂いやすくなるなどの難点がありますが、本機はチューニングが狂いにくく扱いやすい仕様となっております。
American Performerはカリフォルニア州のコロナ工場で製造されたFender USAの中で伝統を引き継ぎながら現代的なアレンジが加えられつつお求めやすい価格帯のシリーズです。
本機はボディにアルダー、指板にはローズウッドを採用。ネックスケールはショートスケールでネックシェイプはModern Cでナット幅は42.8mmと手があまり大きくない私でも握りやすく弾きやすいシェイプです。
またAmerican Performerシリーズの特徴としてジャンボフレットを採用。高くて幅も広いので音詰まりを防ぎつつ、軽い力でも弦が押えられやすいのでチョーキングや速弾きがしやすくなっております。
ピックアップにはAmerican Performer シリーズのために特別に開発されたYosemiteシングルコイルピックアップをマウント。
通常Mustangにマウントされているピックアップは低出力でチャキチャキとしたサウンドになりますが、本機にマウントされているYosemiteシングルコイルピックアップは高出力で煌びやかながらも力強く太いサウンドが奏でられます。
またピックアップセレクターは扱いやすい3Wayトグルスイッチを採用していますので、演奏中の瞬時のピックアップ切り替えも楽にできます。
トレモロユニットにはAmerican Performer Mustangの為に開発されたAmerican Performer Mustang Bridge and Tremoloを搭載。
アーミング後のチューニングの狂いを最低限に抑えられた設計となっていますので激しいプレイングもお手の物となっております。
またアームホールにシリコンが埋め込まれており、ギターを下に向けてもアームが落ちず固定できる設計となっていたりと地味にありがたい仕様となっております。
重量は約3.46kgで、コンディションは軽微な擦り傷や金属パーツのくすみがございますが全体を通して使用感の少ない美品になります。
フレットは8~9割ほど残っており電装系やトラスロッドの動作に問題ありません。
付属品にはFender純正ソフトケースとアームがございます。
プレミアムギターズ、1階にイケベリユースOSAKAがございます。
他にも中古ギターがございますので、是非ご覧くださいませ。