■BOSS
BD-2 (Blues Driver)
元ネタは同社(またはRoland社)の「ギター練習用の卓上アンプシミュレーター」的な機材の1機能。
年代的には1970年前後あたり生まれのパイセン達がギターの専門学校で「教材として買わされた」的な、今で言う所のヘッドフォンアンプを兼ねた機材。
(機材名を完全に忘れてしまったので外堀だけ埋めてます。。さらには教材用としてだけで一般販売していたか否かも忘れました。。)
当時出ていたコンパクトエフェクターよりも「意外に歪み方がアンプっぽくて割とリアル」と言う事で評判を呼び、満を持してコンパクトエフェクターへ生まれ変わったのがこの「ブルース・ドライバー」。
この記事を書いている私とは新発売時期と初めてギターを買ったのがほぼ同じ頃ぐらい。そう、同期です。
イケベに入社後、爆発的に人気を博したこのペダルには苦汁を飲まされましたね。
何度このフレーズを繰り返しの様に言われただろう、
「ボス以外でブルースドライバーの音が出るエフェクターはありますか?」
と。
人気があり過ぎる故の弊害と言いますか功罪と言いますか。
まぁそれだけ己の実力で知れ渡って定番になったと言う事になりますし、30年近く経った今なお色褪せずに一軍メンバーとして、更にはビギナーが買う入り口のモデルとしてもこの令和でもひたすら君臨し続けています。
これからと言う方で何を選んだらいいかわからない方、選択肢としてこの青いペダルは如何でしょうか?
※販売ページに動画貼ってありますので音はそこでチェック!