ギターズステーション 鈴木 健太郎 のスタッフレビュー
今回ご紹介させて頂くのは、数々のアーティスト達のシステム構築に置いて絶大なる信頼を受けるFree The Toneから、当店では大定番とも言えるCS-8037-BSをご紹介します。

本製品は、レギュラーラインナップとしてではなく、カスタム製作の立ち位置となる、Custom Shopプロダクトとして君臨するプロダクト。

通常のCS-8037スピーカーケーブルに、現場での使用においての信頼度を上げ、耐久性を持たせる為にケーブルの外皮を編組スリーブを被せる加工が施されているのですが、この加工は実はサウンドにも大きく影響します。
通常のCS-8037スピーカーケーブルも、バンドのアンサンブルの中でバランスを考慮したサウンドチューンとなりますが、このCS-8037-BSに施される網組スリーブ加工によって、よりタイトで明瞭なサウンドを得ていると感じさせます。

ギターケーブルと同様に、大きな電気信号を扱うスピーカーケーブルでも、ケーブルにおいてのサウンド変化は体感する事が大きくあります。

そのケーブルの持つ個性も、サウンドチューンとしてそのスパイスとなる事は勿論なのですが、このCS-8037-BSは、特殊なピークを持つ事も無く、シンプルに解像度が高く、本ケーブルではよりタイトにクリアな音質で非常にバランス良く仕上がっていると思います。

当店の取り扱うハイエンドアンプ群でもその効果は高く、アンプの持つポテンシャルをしっかりと再現する事で、当店では定番スピーカーケーブルとして皆様からご好評をいただいております。

本製品を紹介する上でのプチ情報としては、実はこの編組スリーブの様にケーブル外皮を保護するという事でのサウンド変化は、汚れにより静電気の発生などによっても音質が変化する事と似ていると考えています。
ケーブルの色でも音質が異なる事など、音に影響する事は同じケーブル構造でも様々な要因が考えられますので。。

皆さんが長くお使いのケーブル(シールドケーブルも同様です)も、ケーブル外皮をクリーニングする事で、気が付かないうちに劣化していたトーンがよみがえる事もございますので、この年末、プラグのクリーニングと併せて、ケーブルのクリーニング等も行ってみてはいかがでしょうか?

また、本製品はCustom Shopプロダクトという事もあり、実はご用意している、0.7m 1.0m 1.5m以外にもカスタムオーダーが可能です。

スタジオレコーディング等を行う為に、キャビネットをレコーディングブースに設置するなどの使用法で長めのケーブルをご希望の方は、ご相談いただければお見積りさせていただきます。
(長さによってはご希望に添えない場合もございます。また都度お見積りとなります事を予めご了承下さい。)

現場をしるFree The Toneが送る、アンプサウンドの最後のチューニングマテリアルとして是非その実力を皆様の耳でご体感ください!
by
スタッフレビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
鈴木 健太郎

鈴木 健太郎

ギターズステーション

>>スタッフ紹介

今回ご紹介させて頂くのは、数々のアーティスト達のシステム構築に置いて絶大なる信頼を受けるFree The Toneから、当店では大定番とも言えるCS-8037-BSをご紹介します。

本製品は、レギュラーラインナップとしてではなく、カスタム製作の立ち位置となる、Custom Shopプロダクトとして君臨するプロダクト。

通常のCS-8037スピーカーケーブルに、現場での使用においての信頼度を上げ、耐久性を持たせる為にケーブルの外皮を編組スリーブを被せる加工が施されているのですが、この加工は実はサウンドにも大きく影響します。
通常のCS-8037スピーカーケーブルも、バンドのアンサンブルの中でバランスを考慮したサウンドチューンとなりますが、このCS-8037-BSに施される網組スリーブ加工によって、よりタイトで明瞭なサウンドを得ていると感じさせます。

ギターケーブルと同様に、大きな電気信号を扱うスピーカーケーブルでも、ケーブルにおいてのサウンド変化は体感する事が大きくあります。

そのケーブルの持つ個性も、サウンドチューンとしてそのスパイスとなる事は勿論なのですが、このCS-8037-BSは、特殊なピークを持つ事も無く、シンプルに解像度が高く、本ケーブルではよりタイトにクリアな音質で非常にバランス良く仕上がっていると思います。

当店の取り扱うハイエンドアンプ群でもその効果は高く、アンプの持つポテンシャルをしっかりと再現する事で、当店では定番スピーカーケーブルとして皆様からご好評をいただいております。

本製品を紹介する上でのプチ情報としては、実はこの編組スリーブの様にケーブル外皮を保護するという事でのサウンド変化は、汚れにより静電気の発生などによっても音質が変化する事と似ていると考えています。
ケーブルの色でも音質が異なる事など、音に影響する事は同じケーブル構造でも様々な要因が考えられますので。。

皆さんが長くお使いのケーブル(シールドケーブルも同様です)も、ケーブル外皮をクリーニングする事で、気が付かないうちに劣化していたトーンがよみがえる事もございますので、この年末、プラグのクリーニングと併せて、ケーブルのクリーニング等も行ってみてはいかがでしょうか?

また、本製品はCustom Shopプロダクトという事もあり、実はご用意している、0.7m 1.0m 1.5m以外にもカスタムオーダーが可能です。

スタジオレコーディング等を行う為に、キャビネットをレコーディングブースに設置するなどの使用法で長めのケーブルをご希望の方は、ご相談いただければお見積りさせていただきます。
(長さによってはご希望に添えない場合もございます。また都度お見積りとなります事を予めご了承下さい。)

現場をしるFree The Toneが送る、アンプサウンドの最後のチューニングマテリアルとして是非その実力を皆様の耳でご体感ください!

ギターズステーション 鈴木 健太郎 のスタッフレビュー 2024/12/14

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 鈴木 健太郎のレビュー画像
    再生ボタン
    鈴木 健太郎

    鈴木 健太郎

    ギターズステーション

  2. 鈴木 健太郎のレビュー画像
    鈴木 健太郎

    鈴木 健太郎

    ギターズステーション

  3. 鈴木 健太郎のレビュー画像
    鈴木 健太郎

    鈴木 健太郎

    ギターズステーション

  4. 鈴木 健太郎のレビュー画像
    鈴木 健太郎

    鈴木 健太郎

    ギターズステーション

  5. 鈴木 健太郎のレビュー画像
    鈴木 健太郎

    鈴木 健太郎

    ギターズステーション