BOSS Xシリーズの話。
まずはこちらをご確認ください。
https://articles.boss.info/ja/x-series-pedals-mdp-technology-explained/
はい!凄い!!
Xシリーズに搭載されているMDP【Multi-Dimensional Processing】
ギター、ベースに起きる音楽的な要素を多次元的に解析し適切な処理が行われ、新たな表現力を引き出す。
凄すぎて完全には理解できません。
しかしながら、ギター、ベースにおける【音】って何よ?を追求している姿に感動。
そしてサウンドは...
【凄く使いやすい】が第1印象。
従来のペダルでは、使えるポジション、使いづらいポジションがありました。
・もう少し歪量欲しいけど、GAIN上げるとキャラクターが変わる
・巻弦、プレーン弦、ローポジション、ハイポジションでかかり方が変わる
・そもそも使う楽器で印象が大きく変わる
などです。
・歪ませ過ぎると抜けない低音
・抜けを意識しすぎて足りない音の伸び
・カッティング用にしか使えないコンプ
そんな悩みはありませんでしたか?
Xシリーズは搭載されているMDPのおかげで【大体いい感じの音】になっちゃいます。
コントロール部にも非常に開発の力を感じますねー。
※詳しくは記事で
先端技術をつかい、プレイヤー目線でしっかり使いやすい製品になっているのは本当に凄い事です。
BOSSファンの私はまたBOSSが好きになりました。
あー、素晴らしいBOSS。