プレミアムベース大阪 小村 拓摩 のレビュー
プレミアムベース大阪、小村です。

昨日、縁あってスイスのパンクバンド2組のライブに招待頂きました。(いやぁ、スイスにそのシーンがあるとは知らず(汗)まだまだDIGり甲斐がありますね~。)
カッコ良かったのは言わずもがな、1週間に及ぶジャパンツアーだそうなんですが…なんと招聘元なしの完全DIY来日だそうで。
気合に加えて完全にカマしに来た姿勢に感動。
良いライブ見れたし、良い音楽に出会えてホクホクで終電乗って帰りました。(電車内ではずーっとその2バンド聴きっ放し。)

と言う訳でライブ観る/聴くはもちろんなんですが、職業柄かつベーシストなんでやっぱり機材はチェックしちゃいます。
PJのムスタングベースとスティングレイスペシャルをお使いでした。
PJムスタングはウチに今無いです…が、コッチはあります。
(ご本人と色ちゃうけど。ちなみにBlack Rockでした。…今、イケベには無いね(汗))

あ、スティングレイスペシャルは過去にしっかり隅々まで向き合いましたんで詳しくは↓を見てね
https://www.ikebe-gakki.com/Form/StaffStart/Coordinate/CoordinateDetail.aspx?cid=42875936

アイコンの活躍もあって、スラップや指弾きのイメージが強いスティングレイですが、ピック弾きでパンクにプレイするっていうのも全然やれます。1つ目の動画がそれね。
「スペシャル」だとちょっと優等生チックなイメージがありますが、聴いててもそうだったし、自分で弾いても思うけど…うん、全然やれるね。
ミドルちょい切りでロー盛ったら、アン直でも悪ないでしょ?

もうちょっと迫力出すならサンズアンプも!って行きたいところですが、敢えてコレ…オリジンのDCX Bass。
RECコンソールインスパイアの音なんで、レンジは損なわず2つ目の動画みたいな音が狙えるって訳です。
ODモードだと手元の兼ね合いで4弦がブチブチ言っちゃうんで、EQモードでDRIVEツッコむ感じ。
L.F.とH.F.は引っ込み感が無ければいいのでこんな感じやね。

ってやってみたけど、手っ取り早いのはサンズだね(笑)
ちなみにご本人は…多分、DSMのプリっぽかった。暗くてちゃんと見えんかったけど(汗)

パンク+スティングレイ、久々に肉眼で見た組み合わせだけどやっぱりエエな。
あの絶妙にシンバルを避けつつ、耳に刺さらない高域はホンマ秀逸すぎ。
ちなみにスペシャルはポップめな見た目も多いからそういう意味でも良く馴染みます。
(この色とかMxPx過ぎるやろ。)

珍しくコンパクトにまとまってちょっと驚いてる(笑)
スラップももちろん楽しいけど、ピックでガシガシもたまにはエエモンやで~っつって。
by
レビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
0:00/0:00
0:00/0:00
小村 拓摩

小村 拓摩

プレミアムベース大阪

>>スタッフ紹介

プレミアムベース大阪、小村です。

昨日、縁あってスイスのパンクバンド2組のライブに招待頂きました。(いやぁ、スイスにそのシーンがあるとは知らず(汗)まだまだDIGり甲斐がありますね~。)
カッコ良かったのは言わずもがな、1週間に及ぶジャパンツアーだそうなんですが…なんと招聘元なしの完全DIY来日だそうで。
気合に加えて完全にカマしに来た姿勢に感動。
良いライブ見れたし、良い音楽に出会えてホクホクで終電乗って帰りました。(電車内ではずーっとその2バンド聴きっ放し。)

と言う訳でライブ観る/聴くはもちろんなんですが、職業柄かつベーシストなんでやっぱり機材はチェックしちゃいます。
PJのムスタングベースとスティングレイスペシャルをお使いでした。
PJムスタングはウチに今無いです…が、コッチはあります。
(ご本人と色ちゃうけど。ちなみにBlack Rockでした。…今、イケベには無いね(汗))

あ、スティングレイスペシャルは過去にしっかり隅々まで向き合いましたんで詳しくは↓を見てね
https://www.ikebe-gakki.com/Form/StaffStart/Coordinate/CoordinateDetail.aspx?cid=42875936

アイコンの活躍もあって、スラップや指弾きのイメージが強いスティングレイですが、ピック弾きでパンクにプレイするっていうのも全然やれます。1つ目の動画がそれね。
「スペシャル」だとちょっと優等生チックなイメージがありますが、聴いててもそうだったし、自分で弾いても思うけど…うん、全然やれるね。
ミドルちょい切りでロー盛ったら、アン直でも悪ないでしょ?

もうちょっと迫力出すならサンズアンプも!って行きたいところですが、敢えてコレ…オリジンのDCX Bass。
RECコンソールインスパイアの音なんで、レンジは損なわず2つ目の動画みたいな音が狙えるって訳です。
ODモードだと手元の兼ね合いで4弦がブチブチ言っちゃうんで、EQモードでDRIVEツッコむ感じ。
L.F.とH.F.は引っ込み感が無ければいいのでこんな感じやね。

ってやってみたけど、手っ取り早いのはサンズだね(笑)
ちなみにご本人は…多分、DSMのプリっぽかった。暗くてちゃんと見えんかったけど(汗)

パンク+スティングレイ、久々に肉眼で見た組み合わせだけどやっぱりエエな。
あの絶妙にシンバルを避けつつ、耳に刺さらない高域はホンマ秀逸すぎ。
ちなみにスペシャルはポップめな見た目も多いからそういう意味でも良く馴染みます。
(この色とかMxPx過ぎるやろ。)

珍しくコンパクトにまとまってちょっと驚いてる(笑)
スラップももちろん楽しいけど、ピックでガシガシもたまにはエエモンやで~っつって。

プレミアムベース大阪 小村 拓摩 のレビュー 2025/07/03

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 小村 拓摩のレビュー画像
    再生ボタン
    小村 拓摩

    小村 拓摩

    プレミアムベース大阪

  2. 小村 拓摩のレビュー画像
    小村 拓摩

    小村 拓摩

    プレミアムベース大阪

  3. 小村 拓摩のレビュー画像
    小村 拓摩

    小村 拓摩

    プレミアムベース大阪

  4. 小村 拓摩のレビュー画像
    再生ボタン
    小村 拓摩

    小村 拓摩

    プレミアムベース大阪

  5. 小村 拓摩のレビュー画像
    再生ボタン
    小村 拓摩

    小村 拓摩

    プレミアムベース大阪