プレミアムベース大阪 濵田 のレビュー
お世話になっております。プレミアムベースの濵田です。


本日ご紹介するベースはこの子です。


Moon
JJ-4 (BK/E GO)



moonのJJです。
黒ボディマッチングヘッドの金パーツで、パッと見同スペックです(ヘッド形状やピックアップ、ブリッジ、実はカラーも少し違います。濵田のJJはおそらく透け黒です。)




という事で今回は、、検証!!!

ピックアップやブリッジの違いはあれど、、、、JJはJJ!!!30年間弾き続けられたJJと新品のJJの音を弾き比べようと!!!!フェンダーのジャズべとかは、、、多分もう世の中にあるでしょう!!JJはないだろ!!!


という事で動画をご用意しました。(ページトップの写真をスクロールしたら見れます)


一つ目の動画が、今回入荷した新品のJJです!


おお、、JJって元はこんな音だったんだ、、ワイルド

ちょっとプレべ感もありますよね。ずっしりした印象です。ローはジリジリと出る感じがありますが、ハイはパリパリでちょっと硬め、個人的には抜けやすいハイだと思います。

ローのジリジリ感、ハイのパリッとしたサウンド、スラップを多用するベーシスト(ラリーグラハム氏や須藤満氏など)に人気なのも頷けます。


ローの広がり方はイナたさがありますね。フェンダーのベースよりイナたい感じします。それが使いやすいかはさておき、、、割と好きな音ではあります。




次は二番目の動画ですね。濵田の私物です。申し訳ありませんが売り物ではありません。


まあ、、、こう聴くと違うもんですね。ズッシリもありますが、バキバキする。

フェンダーのビンテージジャズべなんかは、バキバキサウンドになる物が多いですが、JJもそんな感じなんですかね?(ピックアップの違いがデカいような気もするケド、、、^^;)


動画では分かりずらいかもしれませんが、やっぱり弾き続けてる個体は音がギュッとまとまってる感あります。低音が出ない、、、というか低音のぶわっと分散する感じが少なく聴こえます。





結論!!!

違うっちゃ違う!!!!でも音の根幹となるキャラはそんなに変わんない!!!



という感じでした。この記事で参考になることは今のところないので、最後にJJに合うエフェクターでもご紹介します。


TECH21
SANSAMP BASS DRIVER DI V2


濵田はメジャーなプリアンプはそこそこ所有していますが、メジャーどこだとSANSのBDが一番良いです。

BOSSのBB1Xも合うと思います。ギラギラとか、ゴワゴワとか、そっち寄りの歪みよりガリガリ系で音太くなるプリが相性良いと思います。



EBS
MultiComp Blue Label


濵田はコンプも割とたくさん所有していますが、マルコンが一番好きです。モチッと感がほどよく増して丁度いいです。普段マルコンはあまり使いませんが、JJにはマルコンが好きです。




まあ、、、定番エフェクターというか、、フェンダーのジャズべに合うものはほとんど合うというか、、




今回はこれくらいにしようと思います。

ところで濵田はベースを始めた時からJJを使っていたので、この音がずっとデフォだったんですよ。今考えると癖あるサウンドだな~と思いますが、当時の自分はジャズべサウンドの方が癖あるなーと思ってました。どうでもいい雑談でした!

気になった方はぜひ一度弾きに来てください!!!
by
レビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
0:00/0:00
0:00/0:00
濵田

濵田

プレミアムベース大阪

>>スタッフ紹介

お世話になっております。プレミアムベースの濵田です。


本日ご紹介するベースはこの子です。


Moon
JJ-4 (BK/E GO)



moonのJJです。
黒ボディマッチングヘッドの金パーツで、パッと見同スペックです(ヘッド形状やピックアップ、ブリッジ、実はカラーも少し違います。濵田のJJはおそらく透け黒です。)




という事で今回は、、検証!!!

ピックアップやブリッジの違いはあれど、、、、JJはJJ!!!30年間弾き続けられたJJと新品のJJの音を弾き比べようと!!!!フェンダーのジャズべとかは、、、多分もう世の中にあるでしょう!!JJはないだろ!!!


という事で動画をご用意しました。(ページトップの写真をスクロールしたら見れます)


一つ目の動画が、今回入荷した新品のJJです!


おお、、JJって元はこんな音だったんだ、、ワイルド

ちょっとプレべ感もありますよね。ずっしりした印象です。ローはジリジリと出る感じがありますが、ハイはパリパリでちょっと硬め、個人的には抜けやすいハイだと思います。

ローのジリジリ感、ハイのパリッとしたサウンド、スラップを多用するベーシスト(ラリーグラハム氏や須藤満氏など)に人気なのも頷けます。


ローの広がり方はイナたさがありますね。フェンダーのベースよりイナたい感じします。それが使いやすいかはさておき、、、割と好きな音ではあります。




次は二番目の動画ですね。濵田の私物です。申し訳ありませんが売り物ではありません。


まあ、、、こう聴くと違うもんですね。ズッシリもありますが、バキバキする。

フェンダーのビンテージジャズべなんかは、バキバキサウンドになる物が多いですが、JJもそんな感じなんですかね?(ピックアップの違いがデカいような気もするケド、、、^^;)


動画では分かりずらいかもしれませんが、やっぱり弾き続けてる個体は音がギュッとまとまってる感あります。低音が出ない、、、というか低音のぶわっと分散する感じが少なく聴こえます。





結論!!!

違うっちゃ違う!!!!でも音の根幹となるキャラはそんなに変わんない!!!



という感じでした。この記事で参考になることは今のところないので、最後にJJに合うエフェクターでもご紹介します。


TECH21
SANSAMP BASS DRIVER DI V2


濵田はメジャーなプリアンプはそこそこ所有していますが、メジャーどこだとSANSのBDが一番良いです。

BOSSのBB1Xも合うと思います。ギラギラとか、ゴワゴワとか、そっち寄りの歪みよりガリガリ系で音太くなるプリが相性良いと思います。



EBS
MultiComp Blue Label


濵田はコンプも割とたくさん所有していますが、マルコンが一番好きです。モチッと感がほどよく増して丁度いいです。普段マルコンはあまり使いませんが、JJにはマルコンが好きです。




まあ、、、定番エフェクターというか、、フェンダーのジャズべに合うものはほとんど合うというか、、




今回はこれくらいにしようと思います。

ところで濵田はベースを始めた時からJJを使っていたので、この音がずっとデフォだったんですよ。今考えると癖あるサウンドだな~と思いますが、当時の自分はジャズべサウンドの方が癖あるなーと思ってました。どうでもいい雑談でした!

気になった方はぜひ一度弾きに来てください!!!

プレミアムベース大阪 濵田 のレビュー 2025/08/30

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 濵田のレビュー画像
    再生ボタン
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  2. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  3. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  4. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪

  5. 濵田のレビュー画像
    濵田

    濵田

    プレミアムベース大阪