DM-X はアンプとスピーカーの間に接続して、音質を変えずに音量を下げる世界唯一のトランス式アッテネーターです。
●アッテネーターの必要性
真空管式ギターアンプの歪みはプリ部とパワー部の双方で作られますが、音量を下げるとパワー部の歪みがなくなり、線の細い痩せたサウンドになってしまいます。パワー部の歪みとは主に真空管の過入力と、トランスの磁気飽和により発生し、その歪みこそがダイナミックでパワフルなオーバードライブ・サウンドの原点とされています。そのパワー部で歪んだ出力をそのままスピーカーに送り込めば、当然大音量になるため、場所によってはスピーカーの直前で音量を減衰させるアッテネーターが必要となります。
●従来の抵抗式アッテネーター
パワ-アッテネーターと呼ばれる抵抗式のタイプは<photo2>のように抵抗で熱消費させるという基本原理で成り立っています。
ここで問題になるのが、アンプとスピーカーの間に直列に接続された抵抗です。この8Ωという数値は1000m以上のスピーカーケーブル(当社SPXシリーズ:0.007Ω/m)でスピーカーに接続しているのと同等です。この抵抗はアンプの内部インピーダンスに加算されダンピング・ファクター(スピーカーを制御する能力)を著しく低下させ、音の立ち上がり、立ち下がりを鈍くし、ボヤけたサウンドにしてしまいます。
またアンプとスピーカーのインピーダンス整合が必要で、アッテネーターのインピーダンスと合致させる必要があります。
●Ex-pro DM-X トランス式アッテネーター
トランス式アッテネーターは<photo 3>の基本構成で、トランスで電圧を下げるという原理を応用したものです。
抵抗式アッテネーターの8Ωに相当するDCRは0.1Ωで抵抗式の1/80となり、ダンピングファクターの低下も極少です。
なお、DM-Xに採用されたトランスは、真空管ギターアンプに使用されている出力トランスと同等のコア・ボリュームで、周波数特性も<図3>のように広帯域で音質劣化もありません。
●Ex-pro DM-X の減衰量
パネルには100%~1%と表示していますが、100Wアンプを接続した場合、スピーカーに送り込まれる最大出力はphoto4の表のようになります。また下のバーグラフは実際に使用する場所での大まかな目安です。
photo4の表のように100Wアンプを0.01Wまでパワーダウンさせることができるので、ライブハウスやスタジオ以外に、自宅での演奏や録音、ヘッドフォン使用も可能です。又、スピーカーの直前で減衰させるため、アンプのノイズも低減されます。
※ご注意
フルパワーでの連続使用に耐えられないアンプの場合には、アンプのマスターを絞って出力を下げないと、故障の原因となることがあります。
主な仕様
●減衰方式:8点タップ・トランス式 ●定格入力:100W●最大入力:200W
●アンプ摘合インピーダンス:4~16Ω ●スピーカー摘合インピーダンス:4~16Ω
●周波数特性:20Hz~20KHz(ー3dB) ●DCR:最大0.2Ω(1%時)
●減衰量:100%(100W)・90%(91W)・80%(64W)・70%(49W)・55%(30W)・
40%(16W)・20%(4W)・5%(0.25W)・1%(0.01W)
※( )内は100Wアンプ使用時の出力
●入力:フォーンジャック×1 ●スピ-カー出力端子:フォーンジャック×2
●ヘッドフォン/ライン出力端子:フォーンジャック×1
●寸法:194W x 127H x 218D mm ●重量:4.1kg
※店舗によりお取り寄せの場合がございます