ビンテージマーシャルへの強いリスペクトを込めたHeliosシリーズ待望のニュープロダクト SNORKLER 50が入荷!
Bogner氏の原点とも言えるJCM800モディファイを再構築したSNORKLER 50!
60年後期から70年中期にかけての所謂ブラウンサウンドから、プリゲイン/マスターボリュームの搭載により見出された80'sハードロック最盛期の象徴ともいえるJCM800をブラッシュアップした本機は、
ローゲインのGAIN1(BLUE MODE)とハイゲインのGAIN2(RED MODE)の2チャンネル構成、本体のスイッチでON/OFFが可能な「NOISE-GATE」と「RETURN LEVEL M.V.」を搭載し、Bognerならではのフレキシブルなサウンドメイクを可能としております。
これまでのHeliosでは所謂プレキシスタイルがベースとされておりましたが、SNORKLER 50は2203/2204がベースとなっている事が良く分かるメタリックで鮮明なトーンが際立っております。
Heliosシリーズの特徴であるオールドアンプに肉薄するタッチレスポンス、ミドルがスコーンと抜けるレンジ感とオープンな出音はSNORKLERにも反映されており、2203/2204のキャラクターと合わさる事でこれまで味わったことのない極上のドライブが得られます。
ハードロックスタイルは勿論、非常にオープンでハーモニクス豊かなリッチなサウンドはLAサウンドを始めとするあらゆるジャンルの最上級のトーンとしてフィットすることでしょう。
【フットスイッチで切り替え可能なGAIN1・2と「NOISE-GATE」「RETURN LEVEL M.V.」機能を搭載】
今回、時を経て発売となった SNORKLER 50 Head は、EL34管を2本搭載した50W出力で、シンプルなコントロールノブ構成ながらもGAIN1(BLUE MODE)で作ったオーガニックでパンチーなクリーン・クランチサウンドにGAIN2(RED MODE)でゲイン量を追加することができます。GAIN1・2ノブ、BRIGHT スイッチ(※GAIN2がアクティブ時のみ有効)とパワーアンプセクションのDEPTH・PRESENCE コントロールノブ及び低音域をブーストできる「DEEP Switch」設定次第ではジューシーでアグレッシブな極上のハイゲインサウンドを作ることができます。
さらに背面のコントロールパネルには、本体のスイッチでON/OFFが可能な「NOISE-GATE」と「RETURN LEVEL M.V.」を搭載。[※1]
NOISE-GATE機能は、ノブを時計回りに回すとスレッショルド(threshold)が増加し、ハイゲインサウンド時のノイズを除去することが可能。RETURN LEVEL M.V.は、本機のエフェクトループがON時のみにアクティブとなり、グローバル・マスターボリュームとして使用することもできる便利な機能です。
[※1]本機のフットスイッチ端子を使用時、エフェクトループ・ノイズゲートは常時アクティブとなります。
■Features
●CH : 2-channel
●Total Power : 50W
●Power Tubes : 2 x EL34
●FX Loop(with Return Level)
●Input : 1 x 1/4″
●Outputs : 2 x 1/4″(4 ohms),2 x 1/4″(8 ohms) ,1 x 1/4″(16 ohms),1 x 1/4″(Line Out)
●Footswitch I/O : 1 x 1/4″ Footswitch A/B(channel)
●Footswitch : 1Button Footswtich
●PowerSupply :AC100V 50/60Hz