【ES-347のお話し】
その絶妙な仕様によりヴィンテージギターフリークから絶大な人気を誇る「ES-345TDSV」(私もファンのひとり)ですが、こちらはその後継機種的な位置づけとして1978年に登場した『ES-347TD』。ゴールドハードウェア、マルチプライカスタムバインディング、ヘッドのクラウンインレイ、エボニー指板、ラージブロックインレイ、コイルタップスイッチ、TP-6テールピース、といった仕様は、ES-345のそのまま後継機種というよりはES-335とES-355の中間的なモデルといえるのではないでしょうか。
しかし、あまりにもどっちつかずな仕様のためか、1985年には生産完了。1980年代後半に「ES-347S」として一瞬復活を遂げましたが、短命なモデルだったと言わざるを得ないでしょう。
微妙さが浮き出ているのはあくまでスペックの字面の並びだけで、335だの355だのと考えなければ、素晴らしい楽器であることに間違いはございません。今となってはとても豪華なウッドマテリアル、ギブソンセミアコモデルならではの豊かな鳴りと、コイルタップ機能を備えたスーパーハムバッカーの幅広いトーン。マニアに絶大な人気を誇るのもよくわかります。