【テネシアンのお話】

この原稿を書きながらあらためてカントリーミュージックの大御所チェット・アトキンスさんの演奏を聴いているのですが、とにかくお上手なことといったら(当たり前ですが)。。『6119 Tennessean(テネシアン)』といえばGretsch(グレッチ)チェット・アトキンスシグネチャーシリーズのなかでは下位機種という位置づけのモデルです。チェット本人は上位機種のCountry Gentleman(カントリージェントルマン)がお気に入りだった、なんてことも言われていますので、実際このモデルを本人がどれくらい演奏していたかははっきりとは分かりかねるところですが、音源で聴けるあのカントリー/ジャズ系のトーンを求めていたことに変わりはないのでしょう。

世間的には、テネシアンといえばイギリスの世界的ロックバンドのあのお方のイメージが強いのかなと思います。日本国内では、ロックなお二方が思い起こされるでしょう。それにしても、音楽的に幅広いシーンで登場しますよね。テネシアンって意外と汎用性が高いモデルなのかもしれませんね。

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 小松崎のレビュー画像
    小松崎

    小松崎

    ハートマンヴィンテージギターズ

  2. 小松崎のレビュー画像
    小松崎

    小松崎

    ハートマンヴィンテージギターズ

  3. 小松崎のレビュー画像
    小松崎

    小松崎

    ハートマンヴィンテージギターズ

  4. 小松崎のレビュー画像
    小松崎

    小松崎

    ハートマンヴィンテージギターズ

  5. 小松崎のレビュー画像
    小松崎

    小松崎

    ハートマンヴィンテージギターズ