〇〇系と称されるエフェクターは多々存在しますが、その中でも特に有名で数も多いのが「TS系」でしょう。
〇〇系というエフェクターは元となったペダルが既に販売終了していたり、高額であったりと、入手の難しいものが多い中で、TS系については元となるTubeScreamerが現行品かつお値段も手に取りやすいのも特徴となっていますね。
【Ibanez / TS808】
まずは写真一番右のTS808
この中で最も有名なものは右から2番目のTS9かと思われますが、TubeScreamerとしてはこちらの方が「元祖」と呼ぶにふさわしいルックスを持っています。
サウンド傾向としてはもちろんしっかりTS。
ミッドが持ち上がり、高音域低音域はカットされ、中音域にまとまったサウンドはTSならでは。
TS9と比べるとキャラクターは落ち着いていて、温かみのある印象です。
店頭で比べてみたお客様も案外こちらの方が好みだなんて声もしばしば。
【Ibanez / TS9】
画面右から2番目
TubeScreamerと言えばこれを思い浮かべる事でしょう。
前述のTSサウンドはそのままに、TS808と比べると明るく元気なキャラクターの印象。
TS808、TS9共にそのミッドの特徴からよく「鼻詰まりの様な音」と形容されることもありますが、TONEを12時以降左側に回していってあげるとしっかりとエッジの効いた音も作れますよ。
また、使い方としてオーソドックスにドライブペダルとして使用するのはもちろんのこと。
Driveはほぼゼロ、LevelとToneで味付けをして後段のペダルをプッシュするなんて設定の使い方も良く見受けられますね。
【Nobels / ODR-1】
右から3番目
初めに明記しておきますと、全然TS系っぽい音ではありません。
この3ノブかつ緑の筐体なのでしばしばTS系として紹介されている本機種ですがなかなかその枠に収めてよいのか微妙なところ。
確かにTSの様なマイルドな感じのサウンドメイクも出来つつ、更に広い音作りが可能な万能オーバードライブという印象。
前述したドライブ0設定にした場合、TS808やTS9はDrive0でも若干クランチするのに比べ、こちらはほぼクリーンになりました。
また、DriveMAXの値もTSよりやや強いですね。
TS系と呼ぶのが少し怪しいなら何でもって来たんだという話なんですが、まぁまぁ落ち着いて。
後で明らかになります。
【EQD / Plumes】
画面一番左のぐるぐる模様
Plumesには3つのモードがあるのですが、そちらはPlumesのみを取り上げたスタッフレビューにて紹介しておりますので割愛。
今回は最もTSに近い一番右のモードにて比較しました。
良くも悪くもこの中では一番現代的でまとまりのあるサウンド。
TSの少し使いにくかったところがクリアになり、非常に使いやすくもTSの雰囲気はしっかりと残してあります。
また、中でもToneノブの効きは抜群で、TS808,TS9のTONEをおよそ3時方向のTONE設定にしたところ、似たような音色を作る場合PlumesのToneはおよそ10時設定となりました。
Driveの効きは本家に忠実で、ドライブ0設定でクランチするところも再現。
他2モードについても出来が良く、正に現代的優等生ペダルといったところですね。
【Keeley / NobleScreamer】
画像2枚目のクールなペダル
このためにODR-1を今回のメンツに入れたと言っても過言ではありません。
こちらはTS系サウンド&ODR系サウンド2in1ペダルとなっております。
TONEノブとDRIVEノブの下に取り付けられたミニスイッチでそれぞれのキャラクターをODorTSから選ぶことができる優れもの。
どちらのモードもそれぞれの特徴を高いレベルでとらえていて、非常に使いやすい仕上がりになっている上、DriveのキャラクターはODで、TONEのキャラクターはTS。
なんてミックスも出来るので音作りの幅はこの中で最も広くなっています。
-------------
と、いくつか比べてみましたが
本家TS9とTS808は流石のサウンド、王の風格。
癖のある部分は有れど、今まで数多くのペダルが生まれては消えてきた中で何故生き残ってきたのか、その理由を垣間見た気がします。
また、それに続く「TS系」のペダル達は本家TubeScreamerをリスペクトしながらも、メーカーの試行錯誤がされており、どんな場面でも使いやすい物が多く感じました。
さらに今回は紹介していませんが、TS系の中にはいわゆるヴィンテージのTubeScreamer(TS10とか。。。)のサウンドを忠実に再現しようとしているモデルなんかも存在します。
こうなってくるともう沼に沈むしかありませんので、まだTS系を体験したことが無い方はまず現行品TSや、今回紹介した辺りを試してみるのをお勧めします。
沈んでからでは上がってこれませんからね。
そういうもんですから、沼は。