Lauren Audio
Mustang
まずデザインがいいですね、とにかくいい
しかし荒々しいデザインとは裏腹に、サウンドは上質なオーバードライブ
このペダル、実は他のオーバードライブペダルとはちょっと違ったルーツを持っています
多くのドライブペダルは伝説的なアンプのサウンドを元にしていたり、伝説的なペダルを元にしていたりといったものが多いのは知っての通りだと思います。
このMustangがもとにしているのは「1073」というプリアンプ。
このプリアンプもかなり人気を博した所謂「伝説的な物」ではあるのですが、ギター用の機材ではなく、レコーディング機材
しかもマイクプリアンプ
を、オーバードライブペダルへ落とし込んだ代物
ね。とても面白いルーツを持っているでしょう。
なのでコントロールも少し特殊です。
GAINとLEVELは通常のエフェクター通りの挙動ですが、特殊なのはTONE
MustangのTONEは「ネガティブ・フィードバック」の調節となっています。
ネガティブ・フィードバックはレコーディングをする方なら聞き馴染みがあるかと思います
簡単に説明すると「歪み成分を消してクリーンにする回路」ってところです。
レコーディングにおいては入力された歪み成分はノイズの原因になったりしますので基本はマイナスなものでしかありません、なのでこのネガティブ・フィードバック回路でクリーンにしようね。という発想です。
ですが、オーバードライブエフェクターとして考えた時にこの歪み成分は必ずしもマイナスな要素ではありません。
なのでこのネガティブ・フィードバックの強さをノブで調節できるようにしてあげようね。というのが本機のTONEノブの役割。
右に回し切ると歪み成分がカットされ、GAIN上げ目でもかなりローゲインなサウンドに
左に回し切ると歪み成分もりもりの荒々しいサウンドになります
また、左に回すにつれて音量も付随して上がり、歪のキャラクターが変わっていくのも面白いですね。
通常のトーンノブとは挙動が全く違うので最初は戸惑いますが、慣れるとかなり多彩なサウンドを作れる1台だな~と感じます。
NOSパーツを使った完全ハンドメイドなので実は貴重な1台だったりもします。
他とは違う、ちょっと変わったルーツを持ったドライブペダル、是非お試しくださいな。
ちなみに余談ですが本機、専用のケースが付いてきます。
ペダルがぴったり入るように設計されていますが、ギターケースなどにつけてサブポーチ的な使い方もできるのでなかなかいいですな
迷彩柄なので森に投げ入れたら二度と見つかりませんのでご注意を。
※現在こちらは渋谷 アンプステーションの取り扱いとなっております。