来ましたね
EQDの新作ペダルGary
もちろんゲットストンプにも入荷しておりますので是非お試しください。
本機、ファズとオーバードライブの2ch構成、なかなか見ない構成ですが、Lee Kiernan氏のシグネチャーモデルみたいですね。
納得納得。
シグネチャーはなかなか尖ってそうだなと思っていましたが、やはり相当癖強ペダルでした。
左のオーバードライブチャンネルは至ってシンプル。シンプルというか割と素直なオーバードライブチャンネルだな~と感じました。
このチャンネルは既にEQDで過去に発売され、今は廃版となっている「Gray Channel」というペダルが元ネタ。
実際Lee氏もGray Channelを愛用しており、この「Gary」の開発スタートは「Gray Channelをコンパクトにしよう」という事だったらしいですね。
最初は。
で、問題は右のファズチャンネル。
これね、かなり凶悪な音がします。
「YES」と書かれたノブは「GAINノブ」ではなく「エンベロープの感度」の設定です。
ファズでエンベロープ???と思いますよね。私も思いました。大丈夫です。
このファズ、入力された信号の強さ(ピッキング)によってファズの波形を変化させてる様です。
なんのこっちゃ!って感じなんですが、そうなんです。仕方ない。
中々尖った仕様ですよね。さすがEQD。
で、そのエンベロープの感度を調節するノブなわけですが、これ、あげすぎると音が消えたようになります。
反応し過ぎちゃってる状態ですね。
これを自分のピッキングに合わせていい塩梅のところで設定してあげると、かなり独特なサウンドになります。
感覚的にはやはりオートワウ(エンベロープフィルター)に近いですね
基本のピッキングでは通常の重厚なファズ、強く弾いた時にエンベロープが反応する様にしてあげるとその時だけ「ビャーーー」っとしたサウンドになるのでこの機種の最も特徴的で美味しいところを味わえる感じがします。
もちろんあえてピーキーな設定で使うのもアリ
そんな癖強い本機ですが、EXPでエンベロープをコントロールすることができるのですが、このEXP端子にダミーのプラグを指すと「YES」ノブのエンベロープ効果自体をキャンセルさせることが可能っていうちょっとした裏技的な機能もあったりします。
エンベロープするのが本機の最大の特徴ではあるのですが、若干暴れ馬過ぎるのもまた事実。
もうちょっと使いやすくしたいよ~って人はここにダミープラグを差し込んで使うのがオススメ
久々にEQDからとんでもなく尖ったペダルが来たな~~!!って感じです。
ピッキングに応じて波形が変化するファズなんて、面白くないですか?かなり
変なファズをお探しの方は是非候補に入れてみてくださいな。
噂ではベースに使っても面白いとか。
ベースでのレビューは当店のベーシストにお任せしましょうかね。。。