リボレ秋葉原店 秋庭 のスタッフレビュー
今回は Fender Custom Shop より、当店オーダーの『Limited Edition 70th Anniversary 1954 Stratocaster』のご紹介です。
こちらはストラトキャスター生誕70周年を迎えた2024年に限定で発売された "1954ストラト" を基に、一部スペックを変更した特注仕様の一本です。

(基となった "Limited Edition 70th Anniversary 1954 Stratocaster" は以下の記事にて詳しく書いております↓)
https://www.ikebe-gakki.com/Form/StaffStart/Coordinate/CoordinateDetail.aspx?cid=36994935


このギターは変更点が3カ所あるのですが、まずはなんといってもこのカラーリングでしょう!!

その名も "シーフォーム・グリーン・スパークル" !!遠くからでも輝きがわかるくらいキレイなラメが散りばめられています👀✨
スパークルカラーになってもノンバフ極薄仕上げの "フラッシュコート・ラッカー・フィニッシュ" を採用しているので、新品同様のルックスでも極上の鳴りを備えています💪


続いてはネック。元々は "70th Anniversary Soft V" シェイプでやや肉厚な Cシェイプ に近い握り心地をしていますが、プレイアビリティを考慮して "1969 U" シェイプへ変更しています。

このシェイプを選んだ理由として、 "50年代の特徴であるネックの肉厚感を損なわずに弾きやすくする" というのをイメージしています。
ですので「とても細いシェイプに変更!」ではなく、「元々太いネックを全体的にスッキリさせて握りやすくリシェイプしたけど、細すぎると音の迫力が落ちるから肉厚感をやや残した」というのを想定したチョイスになっています。

"1969 U" シェイプの特徴として、ローフレット側はコードが握りこみやすくハイフレットは Uシェイプ による平べったさでソロプレイがしやすくなっています。
さらに指板も 7.25-9.5R の "ヴィンテージコンパウンドラディアス" のおかげで、各ポジションでよりコードワークやソロプレイがしやすくし仕上がっていて、まさに鬼に金棒の組み合わせです💪


そしてフレットは "Medium Vintage #47095" から "Medium Jumbo #6150" へ変更しています。
こちらは高さを変えないまま幅を広くして、フレットの質量を増やして音の立ち上がりを少し引き締めました。もちろんサイズが大きくなったことでフレットの押さえやすさも向上しています👀


トータルで見ると、オリジナルの良い要素を保ちつつカスタムを施したことがお判りになるかと思います💪
惹かれるルックスと弾きやすいプレイアビリティを詰め込んだ、これぞ特別オーダーの醍醐味と言える一本です!✨
by
スタッフレビュー詳細ページ| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
秋庭

秋庭

リボレ秋葉原店

>>スタッフ紹介

今回は Fender Custom Shop より、当店オーダーの『Limited Edition 70th Anniversary 1954 Stratocaster』のご紹介です。
こちらはストラトキャスター生誕70周年を迎えた2024年に限定で発売された "1954ストラト" を基に、一部スペックを変更した特注仕様の一本です。

(基となった "Limited Edition 70th Anniversary 1954 Stratocaster" は以下の記事にて詳しく書いております↓)
https://www.ikebe-gakki.com/Form/StaffStart/Coordinate/CoordinateDetail.aspx?cid=36994935


このギターは変更点が3カ所あるのですが、まずはなんといってもこのカラーリングでしょう!!

その名も "シーフォーム・グリーン・スパークル" !!遠くからでも輝きがわかるくらいキレイなラメが散りばめられています👀✨
スパークルカラーになってもノンバフ極薄仕上げの "フラッシュコート・ラッカー・フィニッシュ" を採用しているので、新品同様のルックスでも極上の鳴りを備えています💪


続いてはネック。元々は "70th Anniversary Soft V" シェイプでやや肉厚な Cシェイプ に近い握り心地をしていますが、プレイアビリティを考慮して "1969 U" シェイプへ変更しています。

このシェイプを選んだ理由として、 "50年代の特徴であるネックの肉厚感を損なわずに弾きやすくする" というのをイメージしています。
ですので「とても細いシェイプに変更!」ではなく、「元々太いネックを全体的にスッキリさせて握りやすくリシェイプしたけど、細すぎると音の迫力が落ちるから肉厚感をやや残した」というのを想定したチョイスになっています。

"1969 U" シェイプの特徴として、ローフレット側はコードが握りこみやすくハイフレットは Uシェイプ による平べったさでソロプレイがしやすくなっています。
さらに指板も 7.25-9.5R の "ヴィンテージコンパウンドラディアス" のおかげで、各ポジションでよりコードワークやソロプレイがしやすくし仕上がっていて、まさに鬼に金棒の組み合わせです💪


そしてフレットは "Medium Vintage #47095" から "Medium Jumbo #6150" へ変更しています。
こちらは高さを変えないまま幅を広くして、フレットの質量を増やして音の立ち上がりを少し引き締めました。もちろんサイズが大きくなったことでフレットの押さえやすさも向上しています👀


トータルで見ると、オリジナルの良い要素を保ちつつカスタムを施したことがお判りになるかと思います💪
惹かれるルックスと弾きやすいプレイアビリティを詰め込んだ、これぞ特別オーダーの醍醐味と言える一本です!✨

リボレ秋葉原店 秋庭 のスタッフレビュー 2025/02/06

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 秋庭のレビュー画像
    秋庭

    秋庭

    リボレ秋葉原店

  2. 秋庭のレビュー画像
    秋庭

    秋庭

    リボレ秋葉原店

  3. 秋庭のレビュー画像
    秋庭

    秋庭

    リボレ秋葉原店

  4. 秋庭のレビュー画像
    秋庭

    秋庭

    リボレ秋葉原店

  5. 秋庭のレビュー画像
    秋庭

    秋庭

    リボレ秋葉原店