今回は SCHECTER より、当店オーダーモデル『EX-4B-24-CTM-VTR-FM/RN』のご紹介です。
コチラは日本製のフラッグシップシリーズ "EXCEED" に、タイガーメイプルトップ&ローズウッドネック を採用した一本です。
これまた赤色がとても映えている美しいカラーリングです…✨
シェクターの中でも人気のあるレッド系カラーの中の "Raspberry" にフェードを採用し、カッタウェイ側へいくにつれて "Strawberry Ice" の淡いピンクカラーに変わるひと味違ったグラデーションに仕上がっています。
マッチングヘッド仕様ですが、フェードカラーのおかげでギター全体で見てもしつこくならずにバランスの良いルックスをしています👀
ボディトップには、このギターの特徴の一つの "タイガーメイプル" を採用しています。
フレイムメイプルと同じ見た目をしていますが、タイガーメイプルは 柾目材 にフレイム状の杢目が出たものを指しています。ちなみにバイオリンによく使用されているので "バイオリン杢" とも呼ばれたりします👀
柾目材は板目材より剛性がありタイトな音色になるので、ボディバックのアッシュ材と合わさりクリアでハリのあるサウンドに仕上がっています💪
そしてこのギターの二つ目の特徴、存在感のある豪華な "ローズウッドネック" を採用しています。
ローズウッド特有のローエンドがしっかりと鳴る感じがネックを通しても手に伝わってきます。塗装も木の質感がかなり出ている仕上げなので、握り心地だけでなく触り心地がとても良く、いつまでも触っていたくなる程のフィーリングと質感を感じられます✨
またローズウッドをネックに使うと重くなりがちなのですが、全体で 約3.54kg と重量も程よい重さで仕上がっています💪
トータルで見ると、良質な木材の組み合わせと程よい重量によるとてもバランスが取れたトーンを備えています👀
そしてPUには Schecter USA製 の "Monster Tone ST & Super Rock III" と、シェクターPUの特徴でもある独特な構造をした大きいポールピースのPUを搭載しています。
シングルサイズの Monster Tone ST は鉄芯ポールピースの下に板状マグネットを貼った構造で、ハイポジションでも磁力で弦を引っ張ることがないのでクリアな弦鳴りをアウトプットしています。
ハムバッカーの Super Rock III はマグネットをポールピースに直接接触せずコイルとコイルの間に挟んでいるので、側面からの磁力を誘導して磁界を小さくし、弦の振動に反応しやすくして立ち上がりの早いサウンドをしています。
クリーンでは透き通ったような透明感があり、クランチ~ドライブでは濁りのない歪みでバランスの良いサウンド、ハイゲインでは密度の詰まったジューシーなサウンドをしています。
またコイルタップも搭載しているので、クリーンからハイゲインサウンドまでより幅広いトーンメイキングをこなすことができます💪
さらにトーンポットを引き上げると、よく見られる通常のハイをカットするトーンから "ローカット・トーン・コントロール" に変わります。ザックリ言うと、ツマミを回すと徐々に "カリカリなサウンド" になります。
ローカットコントロールで個人的に一番良さを感じたのは、通常はコイルタップしても細かく言うと "疑似シングルコイル" のサウンドなのですが、この ローカットトーン を使えばローミッド辺りを削ることができるので、よりシングルコイルのようなサウンドを鳴らすことができます!
コイルタップしてローカットを全部絞るとテレキャスのようなとてもエッジの効いたサウンドにもなるので、この一本でかなり幅広くサウンドメイキングすることが可能です💪
極上のルックスと木材チョイスに、どんなサウンドでも鳴らせるポテンシャルを備えた魔法のような一本!!
楽器としての完成度が非常に高く仕上げられた、マルチジャンルのプレイヤーにぜひオススメの特注モデルです✨