今回は Charvel より、『Guthrie Govan Signature MJ San Dimas SD24 CM』のご紹介です。
こちらは卓越したギターテクニックを持つ、かの "ガスリー・ゴーヴァン"氏 の日本製シグネチャーモデルです。
ガスリー氏は、ギターを独学で学んで音楽大学や音楽学校のギター講師になるほどの実力者で、自身のインストゥルメンタルトリオ "The Aristocrats" に、オーケストラバンドやアーティストのサポートミュージシャンとしても多くの活動を行っています。
十年近く前ですが、片手でコーヒーを飲みながらピッキングせずにクリーントーンで速弾きしている動画を見たのは今でも頭から離れません…
当時あまりにも衝撃的過ぎてすこしトラウマになっています🥶 (今でも "guthrie govan left hand coffee" で検索すると出てきます)
そんな現代ギターの巨匠 ガスリー氏 のこちらのモデルは、ボディに "バスウッド材" を採用。
木材自体は柔らかく軽い素材で、サウンドもクセがなくて扱いやすいのでマルチなジャンルに対応できるポテンシャルを備えています💪
そしてネック&指板には、加熱乾燥処理を施した、通称 "キャラメライズド・メイプル" を採用しています。
いわゆる水分や油分を加熱して飛ばした ローステッド加工 を施したメイプル材で、無駄のないクリアなサウンドながらネックの狂いが少ないのが特徴です👀
ちなみにバスウッドは Suhr でもよく使用されている木材ですが、実はかなり前には Suhr からシグネチャーモデルが出ていたことがあり、当時も バスウッドボディ&ローステッドメイプルネック を採用していたので、澄んだ音色が特徴なこのウッドマテリアルはガスリー氏が当時から好んで使用していることが伺えます👀
PUはオリジナルの "Charvel Custom Humbucking & Single-Coil" のHSH仕様。
ブラウンボビンに赤いプレートを採用した珍しいルックスのPUで、ボディからチラリと見える赤色がなんともたまりません…🤤
サウンドは低音がスッキリとして音の立ち上がりが速く、あのガスリー氏が奏でる食いつくようなピッキングニュアンスも再現できるトーンを備えています👀
クランチのようなニュアンス重視のゲインサウンドはもちろんハイゲインでも音の分離感が良く、かつクリーンでもトーンを絞れば柔らかく暖かみのあるサウンドも奏でられ、バッキングからリードプレイまでこの一本でしっかりと対応することができます。
さらにブリッジとネックのハムバッカーにはシングルコイルシミュレーションをオンにできる ミニトグルスイッチ を搭載しているので、どんなジャンルもこなすガスリー氏のシグネチャーモデルらしくかなり幅広いサウンドメイキングが可能です👀
ブリッジにはガスリー氏のモデルでのみ見られる "Charvel Locking Tremolo Bridge" を採用しています。
フロイドローズのようなルックスですがファインチューナーを搭載しておらず、その分鉄の質量が減っているのでサウンドもあまりヘヴィになりすぎない印象です。またリセス加工と2点支持のおかげで、かなり大幅かつ正確にアーミングができます💪
その他にも Luminlay のナンバーが振られたノブ(ボディにポインター付き)、Gotohのロック式ペグ、指板のコンパウンドラディアス仕様、シールドをストラップに通しやすいジャックの位置など、プレイアビリティを細かな部分まで突き詰められていることが伺えます👀
ガスリー氏の秀逸なプレイスタイルのために厳選されたスペックをふんだんに詰め込んだ、日本製でコストパフォーマンスの高い一本!
多くの人がそのプレイアビリティとポテンシャルの高さを感じられるシグネチャーモデルです✨