ハートマンヴィンテージギターズの吉野"ジャスミン"陣です。

ちょっと暑すぎませんこと?あまりの暑さに汗とか汗じゃないやつとか全身からいろんなものが噴出してきちゃうんですけど…

【YAMAHA SG-1300T '83 CandyToneRed】

レアモデルきました。

星の数ほどあるヤマハSGモデルの中でも特に異彩を放つバリエーションモデル、SG-1300Tです。初のトレモロ付き市販SGですね。ロッキンマジック以前のトレモロユニットがひときわ目を惹きます。あの「ピンクのトレモロ付きSG」を彷彿とさせるようなそうでもないような。

SG-1300T自体は1983~84年くらいにしか生産されておらず、1985年にはSG-1300TSというロッキンマジックトレモロが搭載されたパーツまで真っ黒なモデルが限定生産されました。その後、RGXシリーズなどのHR/HMシーンを意識したようなモデルが登場するとSGは1000/2000/3000 Customくらいの展開になるので、やや高級な大人のギター、の位置に落ち着いた感じです。

SG-1300Tはトレモロ以外にも変わった仕様が多く、1ヴォリューム/1トーンの潔いコントロール(ピンクは2V/2T×2の8ノブ!)にピンク同様のサイドジャック仕様、ボディもほかのSGと比べるとだいぶ薄くなっているためトレモロ搭載ながら重量約4.1kgと比較的軽量。スルーネックですがSG-2000などのTクロスメイプルではなく、普通のスルーネックです。ノブはSG-1300T以外で見たことがないクリアカラーですね。細かいところだとチューナーのワッシャーとナットがちょっと小さい気がします。あとは…あ、ロックナットの影響でトラスロッドカバーがずいぶん上にずれてますね。ヘッドインレイ(フラワーポッド、といいます。)と近づいた分、インレイが曲がっているのがよくわかります。そういえばインレイはたまに曲がっている気が…ちょっと気にして見てみよう。

レアモデルなのはもちろんですが、演奏面も外観もかなりコンディションがよく、経年相応の使用感やパーツ類の劣化は見られるもののかなりキレイです。なかなか出てこないのでこの機会にぜひ。

OTHER REVIEWSこのスタッフの他のレビュー

  1. 吉野のレビュー画像
    吉野

    吉野

    ハートマンヴィンテージギターズ

  2. 吉野のレビュー画像
    吉野

    吉野

    ハートマンヴィンテージギターズ

  3. 吉野のレビュー画像
    吉野

    吉野

    ハートマンヴィンテージギターズ

  4. 吉野のレビュー画像
    吉野

    吉野

    ハートマンヴィンテージギターズ

  5. 吉野のレビュー画像
    吉野

    吉野

    ハートマンヴィンテージギターズ