ハートマンヴィンテージギターズの吉野"ジャスミン"陣です。
そういえば数回前のレビューから着ているこのコーチジャケット。冬季用制服として支給されたわけですが、これまでのシャツよりも大判なため私のボディラインが見えにくいメリットがあり、グーだね。もっとボディライン見せろという方がいましたら申し訳ございません、ご要望があればお見せします。
【ARIA Model 1532T early70's Sunburst】
おー、久々の入荷ですな。前回の1532Tは3,4年前だった気がします。確かあのときはArai Diamondブランドでした。今回の1532Tはおそらく商標問題が解決しARIAブランドに戻ったあと、1960年代の終わり頃から1970年代初頭くらいの個体ではないかと思われます。
基本的には同じモデルではありますが、細かく見比べていくとちょこちょこと仕様変更があるので過去に在庫していたArai Diamond個体と比較してみます。ぱっと見でわかりやすいのはヘッド、というかネックですね。Arai Diamondブランドでは茶系のマホガニーか着色された木材であるのに対し、ARIAブランドでは白系、おそらくはメイプル系の木材が使用されています。
ヘッドまわりではストリングガイドが変更されており、Arai Diamondoはビザールあるあるのバータイプ、ARIAは1,2弦用のカモメに近いものに。トラスロッドカバーとピックガードは赤べっ甲柄から黒白黒3プライに変更になっております。
ピックアップは白と黒が反転。各ピックアップON/OFF用のシーソースイッチは一般的な3wayピックアップセレクタースイッチにアップグレードされました。シーソースイッチはレトロでカッコいいんですが、ぺこぺこになって壊れやすいんですよね…ちょっと残念ですが致し方なし。
ふぅん、こう見ると割と変わってますねぇ。全体的にブラッシュアップされた印象で、よりF社風のルックスになったように思います。リイシュー版のRETRO-1532Jはこの時期のものに近いですね。Arai Diamond時代のダイアモンド(インタビュー記事によると「ガラス玉」)を配したロゴやビザールらしいルックスもいいですし、しっかりと進化を感じるARIA個体も素敵です。演奏面?リイシュー一択ですね。