Fender Custom Shop

2023 Spring Event Limited 1950 Double Esquire Heavy Relic (Faded/Aged Nocaster Blonde) [SN.R137071]

ポイント
20% 還元
  • 新品
  • NEW
  • 店舗受取可能
  • 送料無料

商品番号 788357

JAN : 0885978447107

メーカー希望小売価格 ¥ (税込)

販売価格 ¥1,012,000 (税込) 10%OFF

獲得予定ポイント:
184000pt(20%)
注文数:

販売価格 ¥1,012,000 (税込)

カートに入れる

配送日目安:通常3~4営業日以内に発送予定
  • 商品説明
  • 仕様詳細
2023年春のFender Custom Shopイベントで出展された一本!激しくウェザーチェックの入ったヘヴィレリックが格好良い、ダブルエスクワイヤーモデル!

Fenderギターの原点であるテレキャスター。そのテレキャスターがテレキャスターと名乗るまでにブロードキャスターというモデル名で1950年代初頭に発表されたのですが、当時ブロードキャスターという名前はグレッチ社にて商標登録があったため、急遽モデル名のデカールを切り取り、フェンダーロゴのみで出荷されていました。一時的にモデル名を持たなかったギターは、コレクター等に通称ノーキャスターと呼ばれ、レアなモデルとして人気を博しておりました。その後にTelecasterのモデル名がプリントされ今に至ります。

フェンダー社から一番最初に登場したモデル エスクワイヤー といえば、本来テレキャスターのリアピックアップのみのモデルですが、こちらの一本はテレキャスター同様の2シングルピックアップ配列を採用した ダブル・エスクワイヤー と呼ばれる一本です。
Aged Nocaster Blondeカラーでラッカー・フィニッシュされたオフセット・2ピース・アッシュボディ材は、極上の鳴りと美しいルックスに仕上がっております。

ネックには、リフトソーン(追柾目)・1ピース・メイプルを使用。ネックシェイプは 1950 Blackguardシェイプを採用し、57 Vシェイプをワンサイズ太くしたような形状で、一般的なファットネックのグリップ感を持ちつつも握りやすく、スムーズなプレイングができるように仕上げられています。
厳選されたアッシュボディに1ピースネックから奏でられるサウンドは、コード1発鳴らすだけでハリのある太い鳴りを体感できます。

ボディ&ネックともにヘヴィレリック仕上げを採用し、規則感の無いウェザーチェックと所々に広範囲で激しい塗装剥げが見られます。ネック裏は1F~11F周辺まで大きく剥がされており、木肌の質感が滑りの良い弾き心地。塗装が残っている箇所はクリアコートが色ヤケした飴色仕上げ。
またヴィンテージカスタムで採用されたフラッシュコート・フィニッシュにより、これまでのレリックと比較しても塗装の薄さを垣間見れるレリックの仕上げは見事。弾き込んでいくことで更に、木が響く感触、ヴィンテージライクなサウンドへと成長してくれる逸品です。

こちらのモデルはプレイ面での向上が施されており、指板ラディアスは、ヴィンテージでまれに見られた7.25R-9.5Rのコンパウンド・ラディアス仕上げ。フレットには、通常のヴィンテージサイズよりサイズ大きいMedium Vintageサイズを採用。ネックグリップ、指板ラディアス、フレットサイズから非常に演奏性の優れたネックに仕上がっており、コンパウンドラディアスを採用することで通常の基準以上に弦高を低めにしたセッティングも対応可能でしょう。フレット高もあり、無駄な力なくフレットが押さえられます。

ブリッジには、ヴィンテージスタイルの3wayサドルを装備。サドルは往年同様にブラス材を使用し、3wayサドルのノントレモロ構造から得られるサウンドはストラトキャスターと比べてダイレクトでアコースティックな鳴りが特徴的で、ストラト以上に太い響きを体感できる鳴りは流石のカスタムショップ製!

フェンダーの中でも一線を超えるカスタムショップの生鳴りは、ボルトオン構造によるクリアさが特徴で、アンプから出力された際の空気感とサウンドの厚みはまさしく別次元。更にはヘヴィレリック仕上げによって得られる響きが、1コード弾くだけでボディ&ネックのバイブレーションを充分に体感できるほどです。
その圧倒的な生鳴りは、アンプで出力せずともいつまでも弾いていられるほど心地良く、弾き応えのあるカスタムショップでしか味わえないクオリティです。

その素晴らしい鳴りを再生するピックアップには、全てハンドワウンド(手巻き)ピックアップを採用。通常の機械巻に比べ、倍音豊かでアコースティックな空気感がアンプから出力される印象です。
こちらのモデルは 50-51 Blackguard Single Coilピックアップ(エナメル/Neckアルニコ5/Bridgeアルニコ3) を搭載。生鳴りの印象を大きく変えずに自然なニュアンスが表現しやすく弾きごたえのあるサウンドで、カスタムショップ製の素晴らしい鳴りによる太さもしっかりと感じられます。
またコントロールは 51 Mod Nocaster を採用し、トーンカットポジションでも程好い太さとハリのある使えるサウンドを出力します。

その他、トラスロッド・ナットに至るまでビス類は全てマイナスネジで統一され、マニア心をくすぐるヴィンテージ仕様も健在です。

ライブなどで使用されてきたダメージを再現されたヘヴィレリックフィニッシュによるヴィンテージなルックスに、古き良き伝統のサウンドを再現した極上のダブル・エスクワイヤーをぜひお見逃しなく!


【Fender Custom Shopとは】
フェンダー社が仕入れた木材の中から厳選されたマテリアルを用いて、昔ながらのハンドクラフトと高い製作技術でフェンダー・ブランドにおける最上級のギターを製作するために1987年に設立されたセクション。長い歴史を誇るフェンダー社の伝統と技術を受け継いでいるセクションであり、マスタービルダーシリーズのような世界に1本しか存在しないモデルを始めとし、限られたスタッフにより組み上げられたカスタムショップならではのラインナップはまさに最上級であり最高級。
製作に使用される道具の数々は、1950~1960年代当時に使用されていたジグなどを使用。フェンダーギターのノウハウを熟知したスタッフ達のこだわりによって生み出される楽器は、弾き手を満足させる極上のクオリティとサウンドを誇り、生涯つきあうことのできる頼もしい相棒となることでしょう。
S/N: R137071
Weight≒3.26kg

SPEC
Body: Ash 2-Piece with Offset Seam
Neck: Rift Sawn Maple,1950 Blackguard Shape
Fingerboard: None, 7.25 - 9.5 Compound Radius
Nut: Bone, 1.625 inch (41.275mm)
Frets: 21F, Medium Vintage #47095
Tuners: Vintage-Style
Pickups: Custom Shop Hand-Wound 50-51 Blackguard Telecaster(Neck, Bridge)
Pickguard: Black Phenolic
Switch: 3-Way:
Position 1. Bridge Pickup (+ Neck Pickup with Blend control)
Position 2. Neck Pickup (No Tone Control)
Position 3. Neck Pickup with Preset Bass (No Tone Control)
Controls: 51 Mod Nocaster: Master Volume, Tone Blender
Bridge: '51-'54 Bridge with Brass Saddles
Finish: Flash Coat Lacquer
Case: Custom Shop Tweed Hard Case
  • ※説明文中の価格・スペック等は掲載時点の情報であり、現状とは異なる場合がございます。
  • ※商品は店頭及び外部ECでも併売しておりますため、ご注文のタイミングによっては完売となっている場合がございます。
  • ※在庫は遠隔倉庫に保管している場合もございますので、表示されている取扱店舗にご用意が無い場合がございます。

CUSTOMER
REVIEWSお客様の声

レビューはログイン後、ご入力いただけます。

URLをコピーしました。