0
エレキギター
アコギ/エレアコ
ベース
ウクレレ
ドラム
パーカッション
シンセ/電子楽器
電子ピアノ/鍵盤楽器
管楽器
その他楽器
アンプ
エフェクター
DJ機器
DTMソフト/ハード
レコーディング機器
配信/ライブ機器
楽器アクセサリ
全ての商品
中泉
ギターズステーション
■Keeley DynaTrem Dynamic Tremolo当社ウェブサイトの説明では、「DYNATREMは一見ありふれたトレモロペダルの様に見えますが、これまでにない独創的な効果を得る事が出来ます。弾く強さや音量によって揺れの深さがダイナミックに変化し、通常のトレモロでは得られないサウンドを生み出します。またハーモニック・トレモロ・モードではリバーブ効果が加わることで、フェイザーやバイブ系のような不可思議なトーンを得る事が出来ます。」となっております。どこが独創的なのか、補足したいと思います。本体ツマミ4つの真ん中にミニスイッチがありますね。この「DYNAMIC RATE」、「DYNAMIC DEPTH」、「HARMONIC TREM」が肝になります。●DYNAMIC RATE「弾く強さや音量によって揺れの深さがダイナミックに変化」するのが「RATE」です。入力する信号が落ちてくると(サスティーンの切れ際に近づいていくと)揺れが徐々に弱まっていき、音の切れ際に掛かるトレモロがス~っとフェードアウトします。アタック毎にツマミの設定位置の強さが100%掛かり、サスティーン残しの余韻ゾーンで徐々に揺れの速さが弱まっていく、そんなモードです。従来トレモロペダルに普通にあったようで実は無かった効果になります。●DYNAMIC DEPTH上記の「DEPTH」バージョンになります。打って変わって余韻の切れ際の効果の雰囲気が変わります。ちょっとクセがある様に聴こえますね。揺れの速さはそのままで、深さの幅のフェードアウトになります。他にはない効果です。●HARMONIC TREMハーモニックを原音に重ねる事で、フェイザーやヴァイブが掛かっている様に聴こえます。DEPTHとRATEで揺れの深さと速さを調節します。「波形」モード切替だったツマミはスプリング・タイプのピッチャンピッチャン系リバーブに切り替わります。DEPTHとRATEをゼロに切ってしまえば、単体のリバーブ・ペダルとしての使用が可能になります。中々いい感じのリバーブサウンドで、ロカビリーやサーフ系好きには持ってこいなリバーブです。さらに「LEVEL」が付いているので、トレモロによくある「オン時に音量下がって聴こえる」は回避出来ます。以上、補足でした。
keeley
DynaTrem Dynamic Tremolo
販売価格 ¥31,900 (税込)
読み込み中
~